Modus Operandi

IPA

「モードオペランディ プレスリワインド」忘れていた味わいを思い出させるノスタルジックなビール!

今回はモードオペランディのビール、プレスリワインドウエストコーストIPAです。モードオペランディのビールたちはラベルデザインがほぼ同じで、コアビールのカラーわけされている以外はどのビールを飲んだのか確認が必要です。なので、あまり触手が動かないというか、サッと手にと...
PALE ALE

「モード オペランディ ビーチド エーゼッド ブリュー」意外にすっきりとしたドライな飲み口のビール

今回久しぶりにモードオペランディのビール、ビーチドエーゼッドブリューです。モードオペランディのビールといえば500ml缶で「M」と「O」のロゴマークが目にとまるビールたち。これまでこのブログで紹介してきたビールもそのほとんどが全く同じ500ml缶で、製品名がステッ...
IPA

季節限定「モード オペランディ パンゲアIPA」フルーティでクリーン、ホッピー感抜群のビール!

今回は久しぶりにモードオペランディのビール、パンゲアIPAをご紹介します。このビールはInternationalIPADay(インターナショナルIPAデー)のために作られたビール。InternationalIPADay(インターナショナルIPAデー)とは国際的にI...
IIPA

「モード オペランディ フューチャーファクトリー」ホッピーでパンチのきいた旨味が最高のビール!

2012年に立ち上げられたモードオペランディ。創業からまだ10年も満たないこのブリュワリーの勢いが止まりません。私がこのブリュワリーを知ったのは現在ウェブサイトにはない500ml缶のビールたちからです。そして2109年始めから375ml缶でのコアビールが4種類発売...
IPA

【再】パンチのきいたホップの旨味「モード オペランディ ソニック プレイヤー 375ml缶」スパイシーな苦味が駆け巡るIPA!

このレビューを書くつい3週間ほど前にモードオペランディソニックプレイヤーを飲みました。この記事の中で「ウェブサイトにはコアレンジで375ml缶も製品化されている」と書いたばかりでしたが、なんとその375ml缶がCraftCartelより送られてきました。はい、今回...
IPA

パンチのきいたホップの旨味「モード オペランディ ソニック プレイヤー」スパイシーな苦味が駆け巡るIPA!

今回は久しぶりに500ml缶のビール、モードオペランディソニックプレイヤーです。過去にもモードオペランディのビールをいくつか飲んできましたが、全て500ml缶で飲みごたえたっぷりでした。でも、ウェブで確認すると最近(2019年3月現在)ではコアレンジの375ml缶...
IPA

じっくり味わいたい「モード オペランディ サザン へミスフェリック ブラックIPA」がニガうまい!

いろいろなクラフトビールを飲み始めてからだいたい自分の好みがわかってきました。わたしがこの記事を書いている2018年11月の時点でハマっているビールといえばやはりIPAです。ボトルショップに行ってIPAと名がついているものであればとりあえず買い物カゴに放り込んでい...
IPA

ホップの風味がうまい「モードオペランディ セッション アイピーエー」は何杯でもいける!

2012年に立ち上げられたまだまだ新しいブリュワリー、モード・オペランディ。ビールを作るのにショートカットはないと言っています。もちろんビジネスにもショートカットはなく、そのことをモード・オペランディはわかっており着実に一滴一滴を丁寧に醸造してパッケージングしてい...
ALE

口当たりがソフトでフルーティ「モード オペランディマジェスティック レオパード」はガブ飲み間違いなし!

ModusOperandi=ラテン語で「(仕事の)やり方、(犯罪の)手口」などを意味することばです。"シンプルにビールが最初にあり、ショートカットはありませんが、最後にはビールが現実のものとなる"モード・オペランディのビールはアメリカ産の新鮮で生のイーストと、最高...