PALE ALE 「ウエストサイドエールワークス エレクト二ック ソックス」独特なEarthy風味のペールエール 今回はブログ初登場となるウエストサイドエールワークスのエレクト二ック ソックス ペールエールというビールです。 ロゴにもあるように創業は2016年。 創業者であるCasey Wagner氏は現住所と同じストリートの別の場所でブリュワリーを立ち上げ、... PALE ALEビールを飲む
PALE ALE 「ウエストサイドエールワークス エレクト二ック ソックス」独特なEarthy風味のペールエール 今回はブログ初登場となるウエストサイドエールワークスのエレクト二ック ソックス ペールエールというビールです。 ロゴにもあるように創業は2016年。 創業者であるCasey Wagner氏は現住所と同じストリートの別の場所でブリュワリーを立ち上げ、... PALE ALEビールを飲む
IPA 「レンジブリューイング モア コンテキスト」後味ドライでライトなジューシー感が美味い! 前回の記事に引き続き、今回もレンジブリューイングのビール、モア コンテキスト IPAというビールです。 2本続けてレンジブリューイングのビール。。。贅沢すぎる。 ビール詳細 RANGE BREWING : MORE CONTEXT IPA(レンジ... IPAビールを飲む
IPA 「レンジブリューイング エスキー」フルーティでジューシーなホップの旨味が染み渡るビール! 今回はレンジブリューイング エスキー IPAです。 ビールを買いに行くときには必ずと言っていいほど買い物かごに入れてしまうくらいになってしまったレンジブリューイングのビール。 今回も2本購入してきたので連続で紹介したいと思います。 では、早速... IPAビールを飲む
STOUT/PORTER 「グリフター デーモンラング」これでもかというくらいスモーキーなビール! 今回は久しぶりにザ グリフター ブリューイングのビール、デーモンラング スモークド ポーターです。 この記事を書いているのは5月。オーストラリアは日本と季節が逆で秋から冬に向かって行きます。 なので黒ビールなど味の濃いビールが美味しくなる季節。 ... STOUT/PORTERビールを飲む
ラベルを見る くるくるビアラベル:Collaboration Beer編 2019年5月に始めたビールラベルを360°全方位から眺めるInstagram(@australian_beer_label_360) では投稿数が450を超えました。 それに連動して当ブログでは各記事でそのInstagramの動画を埋め込んでいます。 ... ラベルを見る
ラベルを見る くるくるビアラベル:Dainton Beer編 このブログでも2022年4月現在で8本のビールを紹介してきたデイントン ブリュワリーのビールたち。 実は紹介しているビールの全部がリミテッドリリースのビールばかりで、通年を通して販売されるCore Rangeのビールを1本も紹介できていません。 そうい... ラベルを見る
ラベルを見る くるくるビアラベル:Range Brewing編 ブリスベンで起業して数年のRange Brewing。 最初はどれも価格が高く感じてなかなか手を出せなかったのですが、思い切って一本飲んでみたらその美味さに感嘆させられました。 それから、もうRange Brewingのビールの虜になったのはいうまでも... ラベルを見る
ラベルを見る くるくるビアラベル:BODRIGGY Brewing編 ビクトリア州Abbotsfordにある個性的なラベルが特徴のBodriggy Brewing。 ブログで紹介したこのブリュワリーのビール記事も増えてきました。 Instagramでもラベル動画はアップしていますが、今回これまでに紹介したビールのラベルを... ラベルを見る
ブリュワリーに行く 「4パインズ x ボードライダース クーランガッタ」に行ってきた! ちょっと前になりますが、子供たちの学校が二週間のイースターホリデーに入り、そのうちの一週間をクーランガッタというNSW州とQLD州の州境のホリデーアパートで過ごしてきました。 その一週間のうち一日だけ2時間ほど子供抜きの時間ができたので久しぶりにブリュワリー... ブリュワリーに行く
ブリュワリーに行く グラニートベルト ブリュワリーに行ってきた! 私の住むブリスベンより車で約3時間、距離で220Kmほど内陸へ向かったところにStanthorpe(スタンソープ)という小さな街があります。 クイーンズランド州の内陸地とあって農業が盛んであり、特にリンゴで有名な街です。 そして、クイーンズランド州でも... ブリュワリーに行く
ブリュワリーに行く バリスティック・ビアのイベント「Dogs Go Ballistic」に行ってきた! 当ブログ「エンジョイ★ビアーズ」でこの記事を書いている2019年9月現在一番多く登場しているのがバリステック・ビアのビールたちです。 そのバリスティック・ビアのブリュワリーで去る9月7日にペットをつれて行けるイベント、「Dogs Go Ballistic」が... ブリュワリーに行く
ブリュワリーに行く セニックリムブリュワリー&カフェに行ってきた! エンジョイ★ビアーズをかき始めてから知ったセニックリムブリュワリー。 ですが、私の自宅からわざわざ行くにはちょっと遠いなというところにあるブリュワリーでした。 しかし2019年5月中頃に週末を利用してファームステイし、そこで購入したハンパー(食... ブリュワリーに行く
ビールの知識 【ビールの知識】IBUとは?オーストラリアで飲めるIBU値の高いビールまとめ オーストラリアでも2000年以降ブームとなっているクラフトビール。 わたしがオーストラリアに移住してきたのがちょうど2000年くらいですからクラフトビールの波に乗りながらオーストラリアのビールシーンをみてきたことになります。 ただ、エンジョイ★... ビールの知識
ビールの知識 【ビールの知識】「スタンダード ドリンク」とは? オーストラリア国内のボトルショップ(こちらでは酒屋さんのことをボトルショップという)でアルコール飲料を購入すると必ず目にするのが、「ビールグラスやワイングラスの絵柄」と共に「数字」が描かれ、そして「Standard Drinks」と表記されている言葉です。... ビールの知識
ビールの知識 【ビールの知識】ビールの原料を知ってもっとHopheads(ビール愛好家)になろう! 様々なビールを飲んでいるとその味の多様性に気付きます。 そこでふと思ったのがビールは一体どんな原料を用いて造られているのかということ。 なんとなくは知っているけど詳しくはなぁという人が多いのではないでしょうか。 実はビールの原料というのは... ビールの知識
ビールの知識 【ビールの知識】世界中には一体どれだけのビールの種類があるの? 世界中で人々が愛して止まないビール。 そんなビール愛好家の1人として夜な夜なビールを飲みながらビールの種類を確認していたのですが、あるわ、あるわ、数え切れないほどのスタイルや種類が。 では「ビールには一体どれだけの種類が存在するの?」と疑問に思... ビールの知識