ビールを飲む

NEIPA/HAZY IPA

「セブンマイル ビギー ポップ ホップ」トロピカルでジューシーなホップの旨さが光るペールエール!

今回はシドニーで買ってきたビールシリーズから一旦抜けて、年末に買ってきていたセブンマイル ブリューイングのビール、ビギー ポップ ホップです。 こちらのビール、ワイルドライフシリーズというリミテッドエディションの4番目のビールに当たるみたいです。 ...
NEIPA/HAZY IPA

「マウンテンカルチャー ダイメンション X」マイルドな苦味でトロピカルなNEIPA!

マウンテンカルチャー ビア最後の1本となるビールは、ダイメンションX ニューイングランド IPAです。 これまでに飲んできた3本のビールがとても出来が良かったので最後の1本も期待が高鳴るばかりです。 では、早速飲んでみることにしましょう。 ビール...
IPA

「マウンテンカルチャー マインド ベンダー」全体的にトロピカルな味わいが強いIPA!

マウンテンカルチャー ビア、3本目となる今回はマインド ベンダー ダブル ドライホップド IPAです。 前の記事でも紹介していて再三になりますが、ブリュワリーに行ってきた詳しいレポートは以下の記事よりご覧いただけます。 1本目NEIPA...
IPA

「マウンテンカルチャー シムコ バイ サンセット」ホップの苦味がガツンと炸裂!

さあ、マウンテンカルチャー ビアで買ってきたビール2本目の今回はシムコ バイ サンセット シングルホップ ウエストコーストIPAです。 マウンテンカルチャービアのブリュワリー記事は以下のリンクよりご覧になれます、ぜひご一読ください。 ...

ラベルを見る

ラベルを見る

くるくるビアラベル:Batch Brewing Co.編

シドニーでもクラフトブリュワリーが密集するサバーブMarrickville、そのサバーブに2013年創業されたのがBatch Brewing Co.です。 このブログを始めてから程なくして知った同ブリュワリー、(この記事を書く)最近まで飲んだビールの数は2本...
ラベルを見る

くるくるビアラベル:Collaboration Beer編

2019年5月に始めたビールラベルを360°全方位から眺めるInstagram(@australian_beer_label_360) では投稿数が450を超えました。 それに連動して当ブログでは各記事でそのInstagramの動画を埋め込んでいます。 ...
ラベルを見る

くるくるビアラベル:Dainton Beer編

このブログでも2022年4月現在で8本のビールを紹介してきたデイントン ブリュワリーのビールたち。 実は紹介しているビールの全部がリミテッドリリースのビールばかりで、通年を通して販売されるCore Rangeのビールを1本も紹介できていません。 そうい...
ラベルを見る

くるくるビアラベル:Range Brewing編

ブリスベンで起業して数年のRange Brewing。 最初はどれも価格が高く感じてなかなか手を出せなかったのですが、思い切って一本飲んでみたらその美味さに感嘆させられました。 それから、もうRange Brewingのビールの虜になったのはいうまでも...

ブリュワリーに行く

ブリュワリーに行く

ブルーマウンテンにある「マウンテンカルチャービア」に行ってきた!

2022年12月31日から2023年1月10日までの11日間、家族でNSW州シドニーへロードトリップをしてきました。 そして1月6日にブルーマウンテン近くのKatoomba(カトゥーンバ)という街に宿泊したのですが、そこでたまたまMountain Cultu...
ブリュワリーに行く

「4パインズ x ボードライダース クーランガッタ」に行ってきた!

ちょっと前になりますが、子供たちの学校が二週間のイースターホリデーに入り、そのうちの一週間をクーランガッタというNSW州とQLD州の州境のホリデーアパートで過ごしてきました。 その一週間のうち一日だけ2時間ほど子供抜きの時間ができたので久しぶりにブリュワリー...
ブリュワリーに行く

グラニートベルト ブリュワリーに行ってきた!

私の住むブリスベンより車で約3時間、距離で220Kmほど内陸へ向かったところにStanthorpe(スタンソープ)という小さな街があります。 クイーンズランド州の内陸地とあって農業が盛んであり、特にリンゴで有名な街です。 そして、クイーンズランド州でも...
ブリュワリーに行く

バリスティック・ビアのイベント「Dogs Go Ballistic」に行ってきた!

当ブログ「エンジョイ★ビアーズ」でこの記事を書いている2019年9月現在一番多く登場しているのがバリステック・ビアのビールたちです。 そのバリスティック・ビアのブリュワリーで去る9月7日にペットをつれて行けるイベント、「Dogs Go Ballistic」が...

ビールの知識

ビールの知識

【ビールの知識】IBUとは?オーストラリアで飲めるIBU値の高いビールまとめ

オーストラリアでも2000年以降ブームとなっているクラフトビール。 わたしがオーストラリアに移住してきたのがちょうど2000年くらいですからクラフトビールの波に乗りながらオーストラリアのビールシーンをみてきたことになります。 ただ、エンジョイ★...
ビールの知識

【ビールの知識】「スタンダード ドリンク」とは?

オーストラリア国内のボトルショップ(こちらでは酒屋さんのことをボトルショップという)でアルコール飲料を購入すると必ず目にするのが、「ビールグラスやワイングラスの絵柄」と共に「数字」が描かれ、そして「Standard Drinks」と表記されている言葉です。...
ビールの知識

【ビールの知識】ビールの原料を知ってもっとHopheads(ビール愛好家)になろう!

様々なビールを飲んでいるとその味の多様性に気付きます。 そこでふと思ったのがビールは一体どんな原料を用いて造られているのかということ。 なんとなくは知っているけど詳しくはなぁという人が多いのではないでしょうか。 実はビールの原料というのは...
ビールの知識

【ビールの知識】世界中には一体どれだけのビールの種類があるの?

世界中で人々が愛して止まないビール。 そんなビール愛好家の1人として夜な夜なビールを飲みながらビールの種類を確認していたのですが、あるわ、あるわ、数え切れないほどのスタイルや種類が。 では「ビールには一体どれだけの種類が存在するの?」と疑問に思...