凝縮されたホップの旨味がいつまでも続く「テンプル ウェストンストリート IPA」がフルーティで抜群の美味さ

私がこのブログを始めて様々なビールを飲んでいくうちにコレは美味しいなと好きになっていったビールタイプがIPAで、中でもウエストコーストIPAが特に好きになりました。

強い苦味と柑橘系やパインニードル(松)のような香りが特徴で、アメリカンクラフトビールの黎明期からIPAの代名詞のようにウエストコーストIPA。

今でもウエストコーストIPAは根強い人気があります。

 

今回は初めてエンジョイ★ビアーズに登場するブリュワリーであるテンプルブリューイングのビールで、 ウェストンストリート インディアペールエールというビールです。

 

で、このビールがウエストコーストIPAなので飲むのが楽しみな一本なのです。

 

ビール詳細

TEMPLE BREWING CO. : WESTON ST IPA(テンプルブリューイング : ウェストン ストリート インディアペールエール)

オーストラリアではどこでも見かけるポールにストリート名が書かれた看板が製品のアイコンとして描かれています。

背景にはマジョーラカラーで正三角形がタイル状に散りばめられたデザインです。

ブリュワリー所在地

ビクトリア州 ブランズウィックイースト

ビール種別

(ウェストコースト)インディアペールエール

アルコール度数

7.4%

IBU

表記なし

テイスティングノート

香り

プルタブを開けた瞬間に香るグレープフルーツ、パッションフルーツのようなフルーティな香りがたまりません。

グラスに注ぐとそのフルーティな香りがパインニードルのような香りに変わります。

泡立ち

フワフワで真っ白の泡が1cmほど立ち上がります。

かすかに濁りのあるライトオレンジ

テイスト

まずビールを口に運んでから鼻に抜ける香りはパインニードルの強い香りでフルーティな香りは息を潜めてしまっています。

そして香りの後に口中に広がるホップの旨味がたまりません!

ウエストコーストIPAらしいホップの苦味がジンワリと広がったかと思うとモルトの甘味がそれを覆い隠すかのように広がります。

後味にはホップの苦味が残りかすかに残ります。

カーボネーションはミディアムで舌触りなめらかなバブル感。

おわりに

これは美味い!

久々にホップとモルトの旨味がバランスよく凝縮されているビールを飲んだ感じで、またまた良いブリュワリーの発見でした。

やっぱりオーストラリアにはまだまだ美味しいビールが隠れています。

>>>「テンプルブリューイング ウェストンストリート IPA」に似たビール

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

IPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント