West Endの歴史詰まった「キャッチメント ヴァルチャー IPA」ホップの風味豊かな激旨IPA!

私の住むブリスベンでお洒落な地区の一つでもあるWest End(ウエストエンド)。

今回はそのWest Endよりエンジョイ★ビアーズ初登場のブリュワリー、キャッチメント ブリューイングのビール、ヴァルチャー IPAです。

 

このブログで初めてのブリュワリーを紹介する時にはいつもIPAが最初になってる気がするのですが。。。

それだけ私個人としてIPAの出来がその後のビールを飲むかどうかの判断材料になっていることは否めません。

ビール詳細

CATCHMENT BREWING CO. : VULTURE IPA(キャッチメント ブリューイング : ヴァルチャー IPA)

ブリスベンのお洒落な地区の一つWest End。そのWest EndのVulture Streetを中心に道路地図に鮮やかに色づけされたデザインのラベル。

ブリュワリー所在地

クイーンズランド州 ブリスベン ウエストエンド

ビール種別

インディアペールエール

アルコール度数

5.8% 1.7スタンダードドリンクス

IBU

48

テイスティングノート

香り

まず缶のプルタブを開けると柑橘、特にグレープフルーツのような香りが強く漂います。

そしてビールをグラスに注ぐと立ち上がった泡によってブロックされたのかほとんど香りを感じません。

さらにビールを口に含んで鼻腔に抜け渡る香りは開栓時のフルーティな香りに加え、松脂のような香りを感じます。

泡立ち

クリームがかった色合いでキメの細やかなフワフワの泡がグラスの淵まで立ち上がります。

クリアーなアンバーカラー

テイスト

コレは美味いなぁ、まずホップの旨味、風味がジュワッと口中に広がります。

IPAらしい苦味はもちろんありますがトゲのある苦味ではなくまろやか、モルトとのバランスが良いんでしょう。

後味は若干ドライ、しかしホップの苦味がジンワリと残ります。

カーボネーションはミディアムで口当たりソフト。

おわりに

私もブリスベンに住んで15年以上経ちますが、West Endはいつ行っても賑わっていていいなと思います。

そんな賑やかでお洒落なところで飲んだらもっと美味しいはず!ぜひともブリュワリーにいって飲んでみたいですね、IPAが美味しいと次のビールにも期待してしまいます。

>>>「キャッチメント ヴァルチャー IPA」に似たビール

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

IPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント