「バリスティック アザッカ シングルホップ IPA」草っぽい香りとトロピカルフルーツの香りが織りなすホップの旨味を味わうビール!

バリスティックビアのシングルホップシリーズはこれまでにいくつか飲んできました。

今回バリスティックビアアザッカ シングルホップ IPAというエンジョイ★ビアーズでも紹介していないビールを見つけたので早速飲んでみたいと思います。

 

今回のビールで使用されているAZACCA(アザッカ)ホップですが、そのホップだけを使用したIPAを過去に飲んだ記憶がありません。

 

アザッカホップはアメリカ原産のホップで、2014年より流通し始めた比較的新しい希少種とのこと。

特徴はトロピカルフルーツ、柑橘などの香りが強く、マンゴー、パイナップル、タンジェリンや松の味わい。

このホップ単体でフルーティでニガ美味いビールに仕立てられるのであれば、エンジョイ★ビアーズを書いている身としては是非ともその味わいを知っておくべきですね。

ビール詳細

BALLISTIC BEER CO. : AZACCA SINGLE HOP IPA(バリスティックビア : アザッカ シングルホップ IPA)

ラベルはシルバー缶にステッカーが貼り付けてあるタイプ。

ラベルのデザインは同ブリュワリーのロゴ「ケグ爆弾」ではなく、シングルホップを強調しているかのような「ホップ爆弾」です。

ブリュワリー所在地

クイーンズランド州 ブリスベン ソースベリー

ビール種別

インディアペールエール

アルコール度数

6.0%

IBU

60

テイスティングノート

香り

缶のプルタブを開けるとオレンジの香り、そしてマンゴーのような甘い香りも感じます。

グラスに注ぐと缶を開けた時の香りに加えパイナップルのような香りも感じます。

そしてビールを一口口に含むとホップの青々しい香りが鼻腔に抜けます。

泡立ち

ベージュがかった色合いのクリーミーな泡が指1本分くらい立ち上がります。

かすかに濁りのあるオレンジゴールド

テイスト

青々しいホップの香りを感じた後にはホップの旨味がジュワーっと口中に広がります。

青々しさを伴う苦味ですが、トゲトゲしさは感じず少しスパイシーさを感じます。

モルトの甘さはさほどなく、全体的にホップの苦味が支配しているような味わい。

後味にもその苦味がずっと残ります。

カーボネーションはミディアム、キメの細やでクリーミーなバブル感が口当たりを滑らかにしています。

おわりに

バリスティックビアがAZACCA(アザッカ)ホップをシングルホップIPAに仕立てるとこんな味わいなのかぁと思いながら飲みました。

同じブリュワリーでシングルホップのビールをいくつか作っているのであれば、違いがわかりやすいので飲み比べてみることをお勧めします、是非!

>>>「バリスティック アザッカ シングルホップ IPA」に似たビール

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

IPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント