ホップの旨味全開「フェラルブリューイング ワーホッグ」がホッピーでニガ美味いビール!

「所変わればビールも変わる」

2018-2019の年末年始ホリデーではわたしの住むブリスベンより車で約1時間ほどのゴールド・コーストに行ってきました。

家族とゆったり過ごしながらも、実はわたしは宿泊した場所近くにあるいくつかのボトルショップの調査に余念がありません 笑

大手ビール会社のビールは全く変わりありませんが、クラフトビールに関していえばかなり違うビールを取り揃えているなという感じでした。

今回はそんな年末年始のホリデー中に見つけて買っておいたフェラルブリューイング ワーホッグを飲んでみます。

FERAL BREWING CO. : WAR HOG(フェラルブリューイング : ワーホッグ)

強烈なIPAを象徴するかのように恐竜(?)が描かれたラベルデザイン。

また、期間限定なのか全体的にゴールドで統一されてて豪華さが伺えます。

産地

152 Haddrill Rd, Baskerville WA 6056

ビール種別

(アメリカン)アイピーエー

アルコール度数

7.5%

IBU

70

テイスティングノート

香り

プルタブを開けるとピーチ、パイナップルのようなフルーティな香り

グラスに注ぐとパイン(松)の香りがかすかに漂います

泡立ち

白色で少し粗めの泡がグラスのトップまで立ち上がります

ヘイジーでオゴールデンイエロー

テイスト

ビールを口に含むとオレンジピールのようなフルーティな香りが口中に広がります。

グラスに注いだ時のボワボワの泡立ちと違って口当たりはソフトな炭酸感。

そんな炭酸感を感じながらビールが舌にタッチすると強烈なホップの苦味がブワッと口中に広がります。

その後パイン(松)の風味ともにモルトの甘味がジワッと広がり

おわりに

ホップの旨味が全開でニガ美味いホッピーなビールです!

久しぶりにこんなホッピーなIPAを飲んだ気がします。

今回はアルコール度数7.5%ということもあって酔いが回らないようにゆっくりと味わって飲んだつもりでしたが、すぐになくなってしまいました。

ホップヘッズは是非一度味わっていただきたい1本です。

参考フェラルブリューイングのオフィシャルサイト(英語のみ・外部サイトになります)

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

IPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント