ホップの香りが爽やか「トゥーヘッズ パノラマペール」がライトでガンガン飲めてしまうビール!

 

2016年にCampbell Hedley(キャンベル)とGreg Hedley(グレッグ)の兄弟によって立ち上げられたTwo Heads Brewing Two Heads Brewing。

今回はトゥーヘッズブリューイング パノラマペールを飲んでみます。

いや〜、新しいブリュワリーがガンガン立ち上げられています、今のオーストラリア。

飲んでも飲んでも追いつかない 笑

ビール詳細

TWO HEADS BREWING : PANORAMA PALE(トゥーヘッズブリューイング : パノラマペール)

レーシングカーの絵柄がデザインされたラベル、お世辞にもオシャレとは言い難いラベルです。

ウェブを見てみると「サル」と帽子をかぶった「セイウチ」が。

それはなぜか?

答えはGregがまだ歩き出す前につけられったニックネーム「モンキー」とCampbellが高校生のの時につけられたニックネーム「セイウチ」かららしい 笑

産地

ニューサウスウェールズ州 バサースト

ビール種別

ペールエール

アルコール度数

3.5%

IBU

表記なし

テイスティングノート

香り

パッションフルーツのようなフルーティな香りがかすかに漂います

泡立ち

かなりボワボワの粗めの泡立ちでしばらくすると消えて無くなります

そしてグラスに粗めの泡が張り付いています

薄い麦わら色

テイスト

ビールを口に含んでから感じる香りはホップのグラッシーで大地のような香り

ボディは軽い感じですが炭酸感がよく感じられます。

ホップのほのかな苦味がジンワリと口中に広がりますが、かすかな酸味も感じ取れます。

後味にもホップの香りがよく残っています。

おわりに

ホップの香りと風味が際立ったビールです。

味わって飲みたいと思いながらもアルコール度数が低いのでガブガブ飲めてしまいます。

参考トゥーヘッズブリューイングのオフィシャルサイト(英語のみ・外部サイトになります)

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

PALE ALEビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント