モルトの旨味がギュッと凝縮された「マウンテンゴートビア ファンシーパンツ アンバーエール」はリッチな味わいのビール!

 

マウンテンゴートビアといえばビクトリア州リッチモンドにあるクラフトビールのブリュワリー。

今まで飲んできたビールたちはこれまでにたくさんの賞を受賞してきたビールたちばかりでした。

今回購入したファンシーパンツ アンバーエールはマウンテンゴートビアの起源ともいえるハイテールエールの進化形ビールです。

ハイテールエールにさらにモルトを加え、ドライホップ製法で香りを高め、最終的にはリッチで甘みがあり若干アルコール度数高めのアンバーエールに仕上がっています。

このビールも他のマウンテンゴートビアのビールたちと同様に、2015年オーストラリア国際ビールアワード(AIBA)のパッケージ部門とドラフトビール部門の両方でブロンズメダル、翌2016年もAIBAドラフト部門でシルバーメダルを獲得しています。

これまで期待を裏切らないウマいビールたちばかりだったマウンテンゴートビア。

今回も期待できそうです。

MOUNTAIN GOAT BEER : FANCY PANTS AMBER ALE(マウンテンゴートビア : ファンシーパンツ アンバーエール)

モルトはAle、Munich、Wheat、Crystal、Roastの5種類。

ホップはCascade、Galaxyの2種類ですがGalaxyはドライホップです。

産地

ビクトリア州 リッチモンド

ビール種別

アンバーエール

アルコール度数 

5.2% フルストレングス

IBU

30

テイスティングノート

香り

ホップの香り、そしてピーチのようなフルーティな香りがかすかに漂います

泡立ち

泡立ちはよくクリーミーです。

ダークコッパーカラー

テイスト

飲み始めのフルーティな香り。

そして飲み進めるとちょうど良いくらいの炭酸感とカラメルのようなモルトのしっかりとした甘みがあります。

後味にはそのモルトの甘みとホップの苦味が心地よく残ります。

おわりに

モルティーで非常にリッチな味わいのビールです

ガブ飲みするのではなくじっくりとモルトの旨味、そしてホップの苦味を味わいながら飲みましょう。

参考マウンテンゴートビアオフィシャルサイト(英語のみ・外部サイトになります)

時間をかけてモルトの旨味をじっくり味わいたい「ジェームススクワイア ナインテールズ アンバーエール」が美味い!
いつもジェームススクワイアの新しいラベルのビールを見つけるとこれはどんな味なんだろうとワクワクしてしまいます。 今回はジェームススクワイア ナインテールズ アンバーエールを買ってみました。 ビール詳細 JAMES SQ...
エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

ALEビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント