ホップの旨味がジワッと広がる「バルター ストロング ペールエール」はIPAに近い味わい

 

2018年10月よりCraft Cartelのビール配達サービスを利用し始めました。

年が明けて2019年、毎月Craft Cartelから送られてくる8本のビールがあるため近所のボトルショップへ足を運ぶ回数が減りました。

それでもやっぱり近所のボトルショップは、ビールを仕入れるために必要なお店なのでちょこちょこ足を運ぶように気にかけています。

今回はフラッと気まぐれに立ち寄ってみたら見つけたバルター ストロング ペールエールを飲んでみます。

バルターといえば4人のプロサーファーが立ち上げたクラフトブリュワリーですが、ここのビールたちは味わいが深く美味しいビールたちばかりです。

しっかりとした味わい「バルター キャプテン センシブル」はミッドストレングスビールの定番となり得るか!
バルターといえばMick Fanning(ミック・ファニング)をはじめとする4人のプロサーファーとScott Hargrave(スコット・ハーグレヴ)が手を組んで設立されたクラフトブリュワリー。 今回はそのバルターよりキャプテン センシブルです。 このキャ...

BALTER STRONG PALE ALE(バルター ストロング ペールエール)

ラベルはバルターお馴染みの下3分の1くらいが色分けしてあるデザイン。

「Strong Pale Ale」のカラーはピンクですが、「Alt Brown」というビールと似たカラーだったので飲んでレビューしたかどうか迷いました。

ローストされた麦の旨味を楽しめる「バルター アルトブラウン」はさっぱりしていて飲みやすいエール!
BALTERといえばMich Fanning(ミック・ファニング)ら元ワールドチャンピオンサーファーたちとブリュワーのScott Hargrave(スコット・ハーグレヴ)で設立されたビール会社です。 そのことを知らずにボトルショップに行くとやけに高いビールだ...

まぁ、味わいは全く違うんですけど。

産地

クイーンズランド州 カランビン

ビール種別

ペールエール

アルコール度数

5.9%

IBU

45

テイスティングノート

香り

栓を開けた瞬間に香るパッションフルーツのようなフルーティな香り、それでいてパイン(松)のような香りがほのかに香ります

泡立ち

フワフワでコシのある泡立ち、グラスに2cmほど泡立ちました

濁りのあるオレンジゴールド

テイスト

ビールを口に含んでから鼻腔で感じる香りはパイン(松)のような香りを強く感じます

少し強めの炭酸感を感じながら味わっているとホップの旨味がジワッと口中に広がるのを感じます

その後そのホップの旨味の余韻がつづき、後味でほんのかすかにモルトの甘味を感じます

おわりに

どちらかというとIPAに近い味わい、わたし好みです。

フルーティな香りがありホップの苦味もしっかり効いており、それでいてモルトの甘味もほんのりと感じる。

自分好みのビールを手にとって飲んでいる瞬間が一番幸せですね。

参考バルターのオフィシャルサイト(英語のみ・外部サイトになります)

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

PALE ALEビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント