「ムーアビア ダブル ビッグ ポッパ」飲み口ヘビーでスパイシーなNEIPA

ムーアビア 最後の1本は、ダブル ビッグ ポッパです。

いやはや、NEIPA(HAZY)系のビールがこれほど続くと、飲む側としても嬉しい!

こちらも飲むのが楽しみな一本です。

ビール詳細

MOOREBEER BREWING CO. : DOUBLEBIG POPPA NEIPA(ムーアビア : ダブル ビッグ ポッパ)

ラベルの全体像はほぼほぼ先の2本と変わりなし。違いといえばラベルカラーがイエローなのと「DOUBLE」の表記が入っているくらい。

全体像はインスタグラムでどうぞ。

ブリュワリー所在地

18/35 Merrigal Rd, Port Macquarie NSW 2444

ビール種別

NEIPA

アルコール度数

8.2%、2.4スタンダードドリンクス

IBU

テイスティングノート

香り

缶のプルタブを開けるとパイナップル、パッションフルーツ、そして青々しい草っぽい香り。

ビールをグラスに注ぐと青々しさを感じさせるホップの香りが強くなります。

さらにビールを口に含んで鼻腔に抜け渡る香りは少しアルコール臭がツンときますが、フルーティな香り。

泡立ち

フワフワの泡が2cmほど立ち上がります。

濁りがあるオレンジイエローフィルターされていない澱がはっきり見えます。

テイスト・感想

まずはスパイシーさあふれるホップの味わいが広がります。残念なのはそこに微かなアルコール臭が混じってしまっていること。

そしてスパイシーなホップの味わいは苦味へと変わり、その苦味が後味でも尾を引くようにずっと残ります。

舌を刺すような刺激のある炭酸感で結構ボディがドッシリとしておりヘビーさを感じさせます。

HAZYと名前はつけてありますが、どちらかというとダブルIPAの味わいです。

おわりに

ムーアビアのビール、3本立て続けに飲んでみました。名前はほとんど同じでもそれぞれに特徴ある味わいでした。

私が敢えて選ぶならノーマルのBig Poppaかな。。。

>>>「ムーアビア ダブル ビッグ ポッパ」に似たビール

 

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

NEIPA/HAZY IPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント