ALE 「カイジュー メイン スクイーズ」本来の味わいが軽い飲み口なら食前酒にマッチするフルーツビール さて、KAIJU!BEERのビールたちが続きます。今回は同ブリュワリーが2018年年末に始めたプログラムの第一弾としてリリースしたビール、カイジュービア メイン スクイーズを見つけたので飲んでみたいと思います。このプログラムでリリースするビールは300〜600Lの... ALEビールを飲む
ALE 「バルター バンカーバスター」IPAのようにホッピーでジューシーな飲みごたえのあるビール! 今回はエンジョイ★ビアーズで紹介するバルターの10本目のビール、バンカーバスター セッションエール。オーストラリア、クイーンズランド州の人気ビーチランキングに名を連ねるサーファーズ・パラダイスビーチ。そのサーファーズより程近いカランビンにブリュワリーを構えるのがバ... ALEビールを飲む
ALE 「ネイルブリューイングMVP」リフレッシュもしたい、味わいにも妥協したくないときに飲むミッドストレングスビール! 他のクラフトブリュワーと同じようにホームブリュワーキットからビール作りを始めたJohn Stallwood。1994年にはネイルブリューイングのアイデアが頭の中に浮かんでいたそうです。6年後の2000年にJohnはBobby Dazzler'sというブリュワリーパ... ALEビールを飲む
ALE 美しいビーチを眺めながら飲みたい「ブラックホップス センドイット」クイーンズランダーのための美味いエール! バーリーヘッズにあるブラックホップス ブリュワリー。彼らの作るクラフトビールを知るきっかけとなったのはCraft Cartelから送られてきた一本のペールエールでした。このペールエールを飲んでから他の種類も飲んだみたいと思い、自宅からちょっと遠くのボトルショップま... ALEビールを飲む
ALE グラッシーな草原の香り漂う「ストッケイド ザ セッシュ ゴールデン セッション エール」がフルーティで美味い! 2015年に設立されたストッケイド。設立から5年にも満たない2018年の時点ですでにAIBAをはじめオーストラリアのビールアワードを60以上も受賞しているブリュワリーです。今回はそのストッケイドの限定ビール、ザ セッシュ ゴールデン セッション エールを見つけたの... ALEビールを飲む
ALE フルーティな飲み口「フェラルブリューイング スライフォックス」がさっぱり味のビール! 「Feral」って一般的に英語では「野性的」とかの意味なんです。でも、オーストラリアでは「不良やヒッピーを示す軽く軽蔑的な言い方」とかになるらしいんですよね。で、ヒッピーといえばバイロンベイが有名なのでバイロンベイのビールかと思いきや、全く正反対の西オーストラリア... ALEビールを飲む
ALE 口当たりがソフトでフルーティ「モード オペランディマジェスティック レオパード」はガブ飲み間違いなし! Modus Operandi=ラテン語で「(仕事の)やり方、(犯罪の)手口」などを意味することばです。"シンプルにビールが最初にあり、ショートカットはありませんが、最後にはビールが現実のものとなる"モード・オペランディのビールはアメリカ産の新鮮で生のイーストと、最... ALEビールを飲む
ALE バランスのとれた「ニューステッド スリークォータータイム セッションエール」が飲み飽きないうまさ! 「コーヒー」と「ビール」、二つに共通することといえば、嗜好品=風味やあじ、摂取したときの心身の高揚感など味覚や嗅覚をたのしむために飲食される食品、飲料や喫煙物ということではないでしょうか。Newstead Brewing(ニューステッド ブリューイング)のブリュワ... ALEビールを飲む
PALE ALE ホップの旨味全開「ブリュードッグ デッドポニー クラブ」がアルコール度数低めで極旨ペールエール! 「無秩序へ駆け出そう!」という合言葉とともに創業わずか10年という短い期間でイギリスのビール業界を変えたBrewDog。2010年、BrewDog最初のバーをスコットランドAberdeen(アバディーン)にオープンして以来、色々な都市に次々とバーをオープン。日本に... PALE ALEビールを飲む
ALE 「クーパーズブリュワリー セッションエール」は控えめな苦味でモルトの旨味をしっかりと味わえるビール! クーパーズといえば瓶詰めする際に生きたままの酵母も一緒に入れるSecondary Fermentation(二次発酵)今回は14年ぶりにクーパーズブリュワリーから新しいビールがリリースされたとのことなので早速購入してきました。その名もクーパーズ セッションエール。... ALEビールを飲む
ALE 「クリケッターズアームズ セッションエール」は3種類のモルトと3種類のホップで絶妙のバランスが取れたビール! オーストラリアのビールってスタビー(瓶)でパッケージされて販売されているのが多いというのは周知の事実。これはもともと缶よりスタビーの方が味の劣化が抑えられていたからなのです。最近ではそうでもなくなってきており、実際缶ビールでしか販売されていないビールも増えてきまし... ALEビールを飲む
ALE ライトテイストな「リトルクリーチャーズ ドッグデイズ」はついついガブ飲みしてしまうセッションエール! オーストラリアのビールを買っていて思うのは実にスタビーで販売されているビールが多いということ。そんなオーストラリアの数少ない缶ビールの一つリトルクリーチャーズ ドッグデイズ、今回はこのビールを買ってみました。もともと「ドッグデイズ」はHopheads(ビール愛好家... ALEビールを飲む