クーパーズといえば瓶詰めする際に生きたままの酵母も一緒に入れるSecondary Fermentation(二次発酵)
今回は14年ぶりにクーパーズブリュワリーから新しいビールがリリースされたとのことなので早速購入してきました。
その名もクーパーズ セッションエール。
実はショッピングセンターのベンチに座っていたらクーパーズの巨大な広告が目についたのです。
見たことのないカラーの製品だったのですぐにボトルショップに行って確認したところ冷蔵庫に並んでいたので即買いでした。

「クーパーズ エクストラストロング ヴィンテージエール」は冬にチビチビとじっくり時間をかけて飲みたいビール!
クーパーズファミリーの5代目Tim Cooper(ティム クーパー)氏。
1998年当時ブリュワリーでのブリュワリーヘッドを務めていました。
その時に新しいビールを作ろうと思い、試行錯誤の末できたのがこのクーパーズ エクストラストロング ヴィン...

キレがあって飲みやすい「クーパーズブリュワリー プレミアム ラガー」はクーパーズのイメージをひっくり返すビール!
上面発酵で醸造されるビールが多いクーパーズで数少ない下面発酵タイプのビールのうちの一つでもある「クーパーズ プレミアムラガー」
クーパーズといえば「Secondary Fermentation(二次発酵)」
ビール瓶の中に生きたままの酵母を一緒...
ビール詳細
COOPERS BREWERY : SESSION ALE(クーパーズブリュワリー : セッションエール)
ラベルはお決まりのクーパーズのラベルデザイン。
このビールには青色が与えられました。
モルトはPale malt一種類のみ、ホップはGalaxyとMelbaの2種類となっています。
缶でもスタビーでも販売されています。
産地
南オーストラリア州 アデレード
ビール種別
セッションエール
アルコール度数
4.2%
IBU
27
テイスティングノート
香り
トロピカルフルーツのような香り
泡立ち
グラスに注ぐと泡は立ちますがほどなくして消えます
色
白く濁ったイエローゴールドカラー
テイスト
口に含んだ瞬間にフワッとフルーティな香りが鼻腔に抜けます。
舌で感じる強い炭酸感がすぐにかき消してしまいます。
しかし、モルトの旨味をしっかりと味わえ、苦味はそれほど強くないのですが後味に心地よく残ります。
おわりに
モルトはPale maltの一種類のみなのでその旨味を存分に味わうことができます。
さすがはクーパーズと納得させられるようなビールで、しっかりと作り込まれています。
参考クーパーズブリュワリーのオフィシャルサイト(英語のみ・外部サイトになります)

「クリケッターズアームズ セッションエール」は3種類のモルトと3種類のホップで絶妙のバランスが取れたビール!
オーストラリアのビールってスタビー(瓶)でパッケージされて販売されているのが多いというのは周知の事実。
これはもともと缶よりスタビーの方が味の劣化が抑えられていたからなのです。
最近ではそうでもなくなってきており、実際缶ビールでしか販売されてい...

ライトテイストな「リトルクリーチャーズ ドッグデイズ」はついついガブ飲みしてしまうセッションエール!
オーストラリアのビールを買っていて思うのは実にスタビーで販売されているビールが多いということ。
そんなオーストラリアの数少ない缶ビールの一つリトルクリーチャーズ ドッグデイズ、今回はこのビールを買ってみました。
もともと「ドッグデイズ」はHop...
コメント
[…] Session Aleというそうで・・・ エンジョイ★ビアーズ様にレビューなどが載っていて […]