モルトの旨味とホップの苦味が絶妙にマッチ「ヤングヘンリーズ サマーホップ アイピーエー」は一口ずつ味わって飲みたいビール!

 

ヤングヘンリーズのリチャード・アダムソンとオスカー・マクマホン。

この二人のビールに対する情熱はとめどもなく、二人はシドニーのビールシーンが時代遅れであることがわかっていました。

ビールはもっと冒険的なもので、革新があって、それでいてたのしいものであるべきだと二人は考えていました。

リチャードはビールの醸造方法を知っていたし、オスカーはホスピタリティのすべてを知り尽くしていました。

二人はただただ話すだけでなく、それ以上のことができると確信をもって形にしたのです。

今回はそんなヤングヘンリーズ サマーホップ アイピーエーです。

YOUNG HENRYS : SUMMER HOP IPA(ヤングヘンリーズ : サマーホップ アイピーエー)

ここは60~70年代のオーストラリアの海岸沿いの街並みを思わせるよなトロピカルなデザインの絵柄がいいですね。

中央にえがかれている白の車はわたしがオーストラリアへ最初にきてホームステイのおっさんに乗せてもらったフォードのボロボロのユートを思い起こさせてくれます。

産地

ニューサウスウェールズ州 ニュータウン

ビール種別

(アメリカン)アイピーエー

アルコール度数

6.0%

IBU

表記なし

テイスティングノート

香り 

栓をあけると同時に柑橘系のフルーティな香りが立ちこめます

そして、鼻を近づけて香りを嗅ぐとホップのグラッシーな香りがここち良い

泡立ち

泡立ちはよくフワフワ

ほんのかすかに濁りのあるうすめのオレンジゴールド

テイスト

グラッシーな香りがはじめに鼻腔にかけ抜けます。

そのあとホップの苦味がじんわりと口中に広がります。

ビールがのど元を過ぎるころにモルトの旨味があとを追ってフワーッと広がってきますね。

そう感じたかとおもうとスッときえていき、キレの良さをみせます。

おわりに

これは美味いです!

ダブルIPAのようにとがった苦味ではありませんが、モルトの旨味とホップの苦味のバランスが絶妙です。

ぜひ一口一口味わって飲むんでいただきたい、そんなビールです。

参考ヤングヘンリーズのオフィシャルサイト(英語のみ・外部サイトになります)

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

IPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント