「クワイアットディーズ ダブルタイム」ホップの苦味・旨味がジワッと口の中に広がる美味いビール!

またもや今回もエンジョイ★ビアーズ初登場のブリュワリーのビール、ディーズブリューイング クワイアット ディーズ ダブルタイム ペールエールを飲んでみます。

 

今でこそブリュワリー名とラベルやロゴマークがあって同社のビールを買うことができますが、2011年当時はアイデアのみで名前もラベルもなかったそうです。

それから約6ヶ月後にQuiet Deedsという名前に絞り込んだ彼ら。

その名前は気を散らしたり邪魔されたりすることから離れ、より静かでよりシンプルなライフを考えさせてくれるからだそうです。

 

そして2012年、Quiet DeedsはPale Ale、IPA、Kolschのビールたちから始まりました。

ビール詳細

DEEDS BREWING : QUIET DEEDS DOUBLE TIME DDH PALE ALE(ディーズブリューイング : クワイアットディーズ ダブルタイム ペールエール)

古い煉瓦造りのノコギリの歯のような屋根を持つ建物に居を構える同ブリュワリー。ブリュワリーのロゴマークは同社の建物をイメージしたものでしょうか。

同ブリュワリーの製品はほぼ全てデザインが同じで、色分けと缶の下3分の1くらいに描かれている絵柄が異なるくらいです。

オシャレで目を引くラベルではないですよね・・・

使用ホップ:Mocaic、Citra、Simcoe

使用モルト:Golden Promise、Wheat Malt、Oats、Capapils

産地

ビクトリア州 メルボルン グレンアイリス

メルボルンCBDから約10km圏内でしょうか。

ビール種別

アメリカンペールエール

アルコール度数

4.6%

IBU

表記なし

テイスティングノート

香り

缶のプルタブを開けるとパッションフルーツのようなフルーティな香りが漂います。

グラスに注ぐとパッションフルーツの香りに加えかすかにピーチのような香りも感じます。

泡立ち

グラスに注いだ時に少し泡立ちますが程なくして消えます。

かなりヘイジーなゴールドカラー

テイスト

グラスに注いだ時と違い一口ビールを口に含んだ後鼻に抜ける香りはホップのグラッシーでパインニードルのような香り。

香りを感じた後はそのフルーティな味わいをまず感じ、その後ホップの程よい苦味・旨味がジワッと口の中に広がります。

グラスにビールを注いだ時の泡立ちからわかるように炭酸感は弱め。

しかし、後味は驚くほどスッキリしていてキレがあります。

おわりに

これはフルーティで美味い!

缶のラベルデザインからは想像できないほど出来の良いビールです。でも、ジャケットを見ただけで美味い・不味いを判断するのはよくありませんね。

参考ディーズブリューイングのオフィシャルサイト(英語のみ・外部サイトになります)

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

PALE ALEビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント