モルトショベルブリュワリーで醸造されるジェームス スクワイアブランド。
よくよくウェブサイトを見てみるとかなりの種類のビールがあって正直どのビールを買ってみようかと迷ってしまいます。
今回はそんなジェームススクワイアの中でもミッドリバーペールエールを飲んでみたいと思います。

「ジェームススクワイア ザ チャンサー ゴールデンエール」は夏場冷やしてガンガン飲める喉越しの良いビール!
Dr.Charles Hahn(チャールズ ハーン博士)によりHahn Brewery(ハーンブリュワリー)の跡地で立ち上げられたモルトショベルブリュワリー。
そこで醸造されるジェームス スクワイアブランドの一商品であるゴールデンエール。
面白...

「ジェームススクワイア ワンフィフティラッシィーズ ペールエール」はしっかりとしたモルトの甘みを感じることができるビール!
Dr.Charles Hahn(チャールズ ハーン博士)によりHahn Brewery(ハーンブリュワリー)の跡地で立ち上げられたブリュワリーで醸造されるペールエール。
実はこのチャールズ ハーン博士はハーンブリュワリーも創設しているのです。
...
ビール詳細
JAMES SQUIRE : MID RIVER 3.5% PALE ALE(ジェームズスクワイア : ミッドリバー ペールエール)
Mosaic、Citra、Hallertau Tradition、Spalt Select、Northern Brewerの5種類のホップに、Pale、Vienna、Munichの3種類のモルトを使用。
ラベルはジェームススクワイアお決まりのデザイン。
ストーリーにあるように船の絵柄が印象的です。
“Mid River”については以下のようなストーリーがあります。
ジェームススクワイアは泥棒で女ったらしでした。しかし彼は稀に見る商才の持ち主でもありました。1806年ジェームスはパラマッタ川とシドニー湾の中間地点(Mid River)にあたるKissing Pointに最初の酒場を作りました。そこは船乗りたちが旅の途中に必ず立ち寄る休憩場だったのです。
産地
ニューサウスウェールズ州 シドニー キャンパーダウン
ビール種別
ペールエール
アルコール度数
3.5% ミッドレングス
IBU
21
テイスティングノート
香り
シトラスの香りが立ちこめます
泡立ち
泡立ちもクリーミーでフワフワ
色
かすかに濁ったダークゴールデンカラー
テイスト
一口口に含んで鼻腔に抜ける香りがとてもフルーティ。
微炭酸感がちょうどよく、後味にモルトの甘みを感じることができます。
飲み始めから苦味はそれほど感じることはなく、後味でもよく探さないとわからないくらいにモルトのしっかりとした旨味の後ろに隠れた感じです。
おわりに
モルトの味わいもしっかりとありリッチな飲み口。
それでいてリフレッシュするにはもってこいなビールです。またアルコール度数も3.5%と控えめでゴクゴクといくらでも飲めそうです。
参考ジェームズスクワイアオフィシャルサイト(英語のみ・外部サイトになります)

「クリケッターズアームズ スペアヘッド ペールエール」モルトの旨味とホップの苦味が心地良いペールエール!
クリケッターズ アームズはポール スコット(Paul Scott)とダーモット オドネル(Dermot O'Donnell)によって2007年に創業されました。
まだまだ歴史の浅いビールブランドで、現在はアサヒプレミアムビバレッジズに属しています。
...

モルトの旨味を味わえる「ファットヤック オリジナルペールエール」はBBQの前菜で飲みたいビール!
マチルダベイブリューイングカンパニー(Matilda Bay Brewing Company)は第二次世界大戦後にできたマイクロブリュワリーの中では最も古く、現在はビクトリア州のダンデノンサウスに本拠地を置いています。
もともと1984年西オーストラ...
コメント