リッチな甘味とホップの苦味がバランス良い「プランシングポニー インディア レッドエール」が美味い!

前に飲んだことのあるプランシングポニーのNEIPA。

私好みの味わいでボトルショップにいった際に他のビールがないかどうか探していたのですが全く見つけることができませんでした。

そんな折またもやCraft Cartelよりプランシングポニーのビールが送られてきました。

今回はプランシングポニー インディア レッドエールです。

インディア レッドエール???

調べたらどうもインペリアルIPAのようですね。どんな味わいなのでしょうか。

PRANCING PONY BREWERY : INDIA RED ALE LONG FLAVOUR (プランシングポニー : インディア レッドエール ロングフレーバー)

「Prancing pony=跳ね馬」がロゴマーク、そして赤地に目下から胸元までのヒゲの紳士が描かれています。

もしかして同ブリュワリーの設立者Frankさんの肖像画なのでしょうか。

産地

42 Mount Barker Rd, Totness SA 5250

ビール種別

インペリアルIPA

アルコール度数

7.9%

IBU

60

テイスティングノート

香り

栓を開けると柑橘系の香りとピーチのようなフルーティな香り

グラスに注ぐとパインニードル(松)のような香りが漂います

泡立ち

かすかにブラウンがかったフワフワでコシのある泡が1.5cmほど立ち上がります

かなりヘイジー(濁り)で明るめのオレンジアンバーカラー

テイスト

ビールを口に含んでから鼻から抜ける香りはパインニードルとカラメルのような甘い香りを感じます

泡立ちが良いので刺激のある炭酸感を想像していましたが、予想に反しかなりきめ細やかで舌触り良くベルベットのような炭酸感。

ビールが舌に触ると最初に広がるのはリッチなモルトの甘味、そして次にホップの旨味がジワッと口中に広がります。

後味にはIPAらしいホップの旨味のある苦味が残ります。

おわりに

これはウマい!

インペリアルIPAに分類されているようなのでもっとガツンとホップの苦味が効いていてトンガっているかと思いましたが、リッチなモルトの甘味もあってかなりバランスが取れています。

製品名に「ロングフレーバー」とあるようにモルトとホップの旨味がいつまでも続くビールです。

サウスオーストラリア州の人たちって本当に美味しいビールを作るなぁ

参考プランシングポニーブリュワリーのオフィシャルサイト(英語のみ・外部サイトになります)

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

IIPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント