Lager

ビールを飲む

ドイツの伝統的ホップを使用「ニューイングランド ブリューイング ラガー」が心地良い苦味!

今回もエンジョイ★ビアーズ初登場ブリュワリーのビール、ニューイングランドブリューイング ラガーです。2012年にニューサウスウェールズ州のUralla(ウララ)で設立された同ブリュワリー。地理的には、わたしの住むブリスベンとオーストラリア最大の都市シドニーのちょう...
LAGER/PILSNER

ハーン博士最初のブリュワリー「ハーン スパードライ 3.5」軽い飲み口でガブ飲み間違いなし!

Hahn Brewery(ハーン・ブリュワリー)と聞いてジェームズ・スクワイアシリーズのビールを醸造しているMolt Shovel Brewery(モルトショベル ブリュワリー)がピンとくる人。はい、そんなあなたは"オーストラリアビール通"といっても過言ではないで...
LAGER/PILSNER

スポーツ観戦をしながらグイグイ飲みたい「カールスバーグ グリーン ラガー」がピリッと辛口

クリスマス時期になると仕事柄よくいただくビール。2018年にはインターナショナルなビールをいろいろもらいました。今回はいただきもののビール、カールスバーグ グリーン ラガーを飲んでみます。カールスバーグ グリーン ラガー・・・んっ???と思った方日本ではおそらく「...
LAGER/PILSNER

「ミラーチル」食前酒としてオススメだけど、ちょっと水っぽく薄っぺらい味わいのフルーツビール

メキシコではビールにライムを入れて縁に塩をつけたグラスで飲むそうです。以前コロナ エキストラをライムと塩で飲んでみました。そのまま飲んでビール本来の味わいを楽しんでも、ライムと塩を入れてさっぱりと味わっても良いビールでした。今回はまたまた仕事関係でいただいたミラー...
LAGER/PILSNER

日本ビール特有の辛口とかはないけど「ムーンドッグ ラブタップ」がとても飲みやすいラガー!

ムーンドッグのビールを飲んだのは季節限定ビールである「スプライス オブ ヘブン パインライム アイスクリーム IPA」を飲んだのが最初でした。パイン、ライムに加えてアイスクリームというちょっとマッチしないような組み合わせ。でも、意外とわたしは好きでした。そして次に...
LAGER/PILSNER

モルトの豊潤な甘み「ホープブリューハウス ミュニックラガー」が口当たりソフトで飲みやすい!

ドイツ南部に位置するバイエルン州ミュンヘン。9月下旬から10月上旬までオクトーバーフェストと呼ばれる世界最大規模のお祭りも開催され膨大な量のビールが消費されることでも有名ですよね。ミュンヘンで醸造されるラガーはミュンヘンラガーと呼ばれ、19世紀後半より発達したビー...
LAGER/PILSNER

たまにはさっぱり味わいたい「キリンメグミ」日本のガブ飲みビールを思い出させてくれるビール

日本ではおなじみのキリンビール。そのキリンのビールをここオーストラリアでも飲むことができるんです。今回はキリン メグミを飲んでみます。実はこのキリンビール(現キリンホールディングス)、2009年にオーストラリアのライオンネイサンを完全子会社化しています。ライオンネ...
LAGER/PILSNER

たまには飲みたい「オリオンドラフト」が懐かしい日本の味でガブガブと飲み干してしまうビール!

当ブログを始めてから初登場の日本のビールです!しかも、アサヒ、キリン、サッポロではなくオリオン ドラフトです。実はわたし恥ずかしながら日本にいたときもオリオンのビールは飲んだことがありませんでした。なので今回は初オリオン、しかも海外で飲んでる!みたいな 笑オリオン...
LAGER/PILSNER

コクがあってクリスプ「イェンダ クリスプ ラガー」を暑い夏場にガブガブ飲んでリフレッシュ!

食糧を確保するためにオーストラリア人兵にあたえられた土地であるYandaとその周辺の集落。彼らはまったく何もないところからはじめました。イェンダをオーストラリアでもっとも大きな食糧の供給地であるリベリナにかえた、ぜったいにやり遂げるという不屈の精神と情熱。そんな開...
ビールを飲む

お米を使った「ランドアンドシー トーマス ライス ラガー」が日本酒のようなスパイシーで辛口なビール!

4人のサーファーが立ち上げたビール会社Balterのビールたちは以前ご紹介しました。そんなサーファーにとって欠かせないものといえばサーフボード。サーフィンの裏方ともいえるべき存在はそのサーフボードを作るシェーパーなのです。サンシャインコーストに拠点をおき賞を受賞し...
LAGER/PILSNER

コクがあってうまい「ストーンアンドウッド グリーンコースト ラガー」はEarthyな味わいのビール!

2008年に3人の仲間がバイロンベイにSTONE & WOODの設立することをきめました。3人は意識的にビジネスをきずいていくというビジョンをもっていました。そして村にブリュワリーをたてることで自分たちを奮い立たせたのです。伝統的にコミュニティにいるすべての人たち...
LAGER/PILSNER

ライトな口当たり「フーファイターズ “フータウン” ラガー」はリフレッシュしたいときにゴクゴク飲みたいビール!

今はなき伝説のバンドNirvana(ニルバーナ)。そのドラマーだったDave Grohlが1994年より率いるロックバンドFoo FightersとYoung Henrysのコラボレーションビールがヤングヘンリーアンドフーファイターズ フータウンです。世界でもっと...
LAGER/PILSNER

いろんなシーンで飲みたい「ランドアンドシー コースティ コモン」はコクのある美味いラガー!

クイーンズランド州でも有数のリゾート地、サンシャインコーストのヌーサ。そのヌーサで最初のクラフトビール会社がLand &Seaです。Land & Seaはサンシャインコーストの周りにある自然環境を愛し、大切に思っています。Land & Seaが自信を持っていえるの...
LAGER/PILSNER

ドライでキレのある「モーニントン ラガー」はエール系ビールに飽きたら飲みたいプレミアムラガー!

すこし前に飲んだMornington Peninsula Breweryのビールたちはどれもおいしく、さすがオーストラリアでも評価が高いことがわかります。今回はモーニントンペニンシュラブリュワリー5つのコアレンジをビールの一つモーニントンラガーです。メルボルンシテ...
LAGER/PILSNER

一般的なラガービールと変わらない味わいで「ヤングヘンリーズ ナチュラルラガー」がちょっと残念。

ニューサウスウェールズ州のニュータウン。そこにブリュワリーを構えるヤングヘンリーズ。今回はヤングヘンリーズ ナチュラルラガーです。そのナチュラルラガーを愛してやまないOscar McMahon(オスカー・マクマホン)。彼はニュータウンの学校へ通っていました。それよ...
ビールを飲む

世界で一番飲まれてるアメリカのド定番ビール「アンハイザーブッシュ バドワイザー」が薄味すぎる。

アメリカのビールといえばやっぱりコレははずせないでしょう!キングオブビア、バドワイザーですよね。わたくし、恥ずかしながら「バドワイザー」が会社名だとばっかりいままで思っていました。Wikiでよく調べると、「バドワイザー(Budweiser)」の名称は、ヨーロッパ屈...
LAGER/PILSNER

バランスのとれた濃厚ラガー「バリスティック ダーティワード」は微炭酸で飲みやすい贅沢なビール!

ラガーは長いあいだ「Dirty Word(汚い言葉)」として捉えられていました。クラフトビールを好む人たちのあいだでは「ラガーは面白みがなく、パッとせず、風味も味気もない」といわれ続けていました。Ballistic Beerではそれいじょうは賛成することはできませ...
LAGER/PILSNER

サンシャインステートのビーチにぴったりな「フォーエックス サマーブライトラガー ウィズライム」は薄味ガブ飲みビール!

最近のオーストラリアではフレーバードビアが流行りなのか、大手ビール会社もフルーツテイストのビールをやたらと出してきています。今回はフォーエックス サマーブライトウィズマンゴーに続き、サマーブライトラガー ウィズライムを買ってみました。クイーンズランド州では絶大な人...
LAGER/PILSNER

暑い夏の日に「フォーエックス サマー ブライトラガー」のクリスプな喉越し感で喉の渇きを癒す!

別名サンシャインステートとも呼ばれるクイーンズランド州。日差しの暑い夏には自宅のプールへ飛び込んだり、友人とバーベキューをやりながらキャッチアップしたりとみんな夏を存分に楽しみます。そんな夏の喉の渇きを癒すのに欠かせないのがビールですよね。特にクイーンズランド州で...
LAGER/PILSNER

全てがバランスよく絡み合っている「ヴェール ラガー」はエール系ビールのような味わいのビール!

マクラーレンヴェールという土地柄、それは質の高い農産物や工芸品を作り出す壮大な伝統を持ち合わせています。ヴェールブリューイングはその伝統とそれに伴う人々の期待をも背負っているとのこと。ビールはワインと比べ「場所」とは少々異なる結びつきを主張しています。例えばワイン...