「ウールシェッド ケラクス ディストラクター」フルーティでホッピーな最高のビール!

 

ここ最近ではブリュワリーと名乗っていても実はレストラン併設だったりするのも珍しくありません。

以前にご紹介したヌーサヴィルにあるランド&シーもレストランバーが併設で土日にはそのレストランバーでブランチを楽しむ人たちで溢れかえっていましたし。

今回ご紹介するブリュワリーはWilkadeneというところのブリュワリーですが、この近辺ではハウスボートがあったり、コテージだったり、何かと歴史がありそうな場所。

村おこしの一環でブリュワリーもやっているってところでしょうか。

ちなみにワインも作っているようです。

はい、今回はウールシェッド ケラクス ディストラクター アイピーエーを飲んでみます。

ビール詳細

WOOLSHED BREWERY : CHERAX DESTRUCTOR IPA(ウールシェッド ブリュワリー : ケラクス ディストラクター)

製品名に「Cherax」とあるようにケラクス(ザリガニ)が描かれているラベル。

ホップがザリガニに絡まっているんでしょうか、ホップのツルをザリガニがハサミで切ろうとしています。

使用ホップ:Ella、Amarillo、Galaxy、Summer

産地

サウスオーストラリア州 ウィルカディーン

ビール種別

アイピーエー

アルコール度数

5.8%

IBU

50

テイスティングノート

香り

ピーチ、そしてパッションフルーツのようなフルーティな香り

泡立ち

きめの細やかな泡がトップに盛り上がったように泡立ちます

濁りのある少しブラウンがかったカラー

テイスト

栓を抜いた時の香りとは違って、口に含んだ時の香りはホップのグラッシーな香り。

香りを感じるとともに口中にホップの苦味がブワッと広がります。

後味にもホップの苦味の余韻が尾を引いたかのようにずっと残っています。

おわりに

かなりホッピーなIPA。

ホップヘッズなわたしはやっぱりIPAです。ホッピーなビールをじっくりと時間をかけて味わう、最高なひと時です。

IPAファンには試してほしい一本ですね。

参考ウールシェッドブリュワリーのオフィシャルサイト(英語のみ・外部サイトになります)

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

IPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント