「イーサー ピットストップ ペールエール」甘味控えめでリフレッシュ感抜群のビール!

どんどん続きます、シリーズ3本目はイーサー ブリューイング ピットストップ ペールエール

 

これまでに飲んだイーサー ブリューイングのビールたちはどれも創り込まれてるなという印象のビールたちばかり。

ラガーでもなかなかの味わいでしたが、やっぱりエール系のビールの方が種類は豊富。

IPAの味わいが良かったのでエール系の味わいには期待が持てるのではないでしょうか。

ビール詳細

AETHER BREWING CO. : PIT STOP PALE ALE(イーサー ブリューイング : ピットストップ ペールエール)

人が自転車に乗っているのを持ち上げている絵柄が描かれているラベル。

このビールのラベルもオールドスタイルラベルで、缶にプリントされた同じビールよりも若干値段が安め。

使用モルト:Golden Promise、Vienna、Carapils

使用ホップ:Mosaic、Galaxy、Azacca

ブリュワリー所在地

クイーンズランド州 ノースゲイト

ビール種別

ペールエール

アルコール度数

4.5%、1.4スタンダードドリンクス

IBU

40

テイスティングノート

香り

まず缶のプルタブを開けるとオレンジのような柑橘の香り、またパッションフルーツの香りを強く感じます。

そしてビールをグラスに注ぐと泡で遮られましたが、柑橘の香りに加えモルトの香りを感じます。

さらにビールを口に含んで鼻腔に抜け渡る香りは微かに松脂の香りが加わります。

泡立ち

真っ白でフワフワの泡がグラスの淵まで立ち上がります

クリアーなゴールド

テイスト

まず爽やかなホップの旨味がジワっと広がります。

ある種のIPAのようにヘビーで苦味の強いものでなく、苦味はあっても軽やか、そしてBRUT IPAのように甘味が控えめ。

ミディアムボディで飲みやすく、後味に苦味が先に、そして甘味が微かに残りますがスッキリ感があります。

カーボネーションはミディアムハイ、ただバブル感はキメ細やかで舌触り滑らか。

おわりに

味わい深くじっくり飲むビールなのかと期待してましたが、ちょっと甘味控えめかなーという印象。

ただその分スッキリしておりリフレッシュするには持ってこい。

ラガーとは違った意味で夏場にパイントグラスで一気に流し込みたいビールですね。

>>>「イーサー ピットストップ ペールエール」に似たビール

 

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

PALE ALEビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント