「オールイン サンバーン カントリー ヘイジーIPA」ヘイジーさがなくちょっと残念なビール…

今回はオールイン ブリューイングサンバーン カントリー オーストラリアン ヘイジーIPAというビール。

HAZYと名がついているので期待大、早速飲んでみたいと思います。

ビール詳細

ALL INN BREWING Co. ; SUNBURNT COUNTRY AUSTRALIAN HAZY IPA(オールイン ブリューイング : サンバーン カントリー オーストラリアン ヘイジーIPA)

ブリュワリー名がプリントされた缶にステッカーが貼り付けられたタイプのラベル。

ステッカーには上半分にオーストラリアのビーチ、下半分にアウトバックの絵柄が描かれているデザイン。

せっかくなのでInstagramのショートムービーでご覧ください。

ブリュワリー所在地

189 Elliott Rd, Banyo QLD 4014

ビール種別

HAZY IPA/NEIPA

アルコール度数

375ml、6.5%、1.9スタンダードドリンクス

IBU

製造日

PKG 2021年11月4日 Best Before : 2022年年11月4日

テイスティングノート

香り

グレープフルーツのような強い柑橘の香り、青々しい大地の香り、

泡立ち

真っ白でフワフワ、柔らかそうな泡が2cmほど立ち上がりました。

HAZYとなっていますがクリスタルクリアーなイエローゴールド

テイスト

フルーティで控えめな苦味が広がります。これは苦味のきいた白ワインのような味わいにも感じます。

全体的にドライな味わいですが、なんだろう、なんかバランスが悪いのか、こうHAZYっぽいジューシー感がないように感じます。

後味にはドライな苦味、そしてわずかに甘味が残り続けます。

舌触りの滑らかなバブル感でミディアム-ライトなボディ。

おわりに

HAZYとあるのであの濁酒のようなビールをイメージしていたのですが、クリスタルクリアーな色合いでちょっと拍子抜けした感じでした。

これまでAll Inn Brewingのビールは10本以上飲んできてどれも満足のいくビールたちばかりでしたが、今回のビールは一口飲んでみて味わいも私好みでなくちょっと残念な感じでした…

>>>「オールイン サンバーン カントリー ヘイジーIPA」に似たビール

 

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

NEIPA/HAZY IPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント