「バルター イージー ヘイジー」セッショナブルなのにホップの旨味がギュッと詰まったビール!

今回はバルター イージーヘイジーです。

バルターのビール達もこれまでかなり飲んできました。

しかも、最近のビール名やラベルが似ているのでどれを飲んだのか購入するときにはこのブログを見なければわからなくなってきました。笑

では、早速飲んでみましょう。

ビール詳細

BALTER : EASY HAZY (バルター : ヘイジー インディアペールエール)

Balter HAZY IPAと兄弟分のビールからなのか、色柄は全く同じのようです。

ただ、山吹色のグラデーションがHAZY IPAと比べるとちょっと下、HAZY IPAだとアイコンの「スマイルの口」上から始まっていたのが、こちらのビールはアイコンの下からグラデーションが始まっています。

360°ビューはInstagramのショートムービーでどうぞ。

ブリュワリー所在地

14 Traders Way, Currumbin Waters QLD 4223

ビール種別

ペールエール

アルコール度数

375ml缶、4.0%、1.2スタンダードドリンクス

IBU

製造日

2021年3月21日

Best Before:2021年9月

テイスティングノート

香り

缶を開けた途端に香る青々しいホップの香り、ライム、パッションフルーツや微かにピーチのような甘い香りも

泡立ち

真っ白な泡が1cmほど

かなり濁りのあるライトオレンジ

テイスト・感想

のっけからホップの青々しい風味と旨味がジンワリと広がります。

これまでに飲んできた同ブリュワリーのHAZY系ビール同様にホップの旨味がギュッと詰め込まれたかのような美味さ。

甘味はそこまで感じることなく、後味には若干の苦味が残りますがスッキリとしています。

炭酸はキメが細やかなクリーミーなバブル感、飲み口はかなり軽くライトボディでセッショナブルなビール。

おわりに

アルコール度数が抑えらえたセッショナブルな割にはホップの旨味はギュッと詰め込まれている、そんなビールです。

ホッピーな味わいを堪能しながらもガンガン量も飲みたい人にはオススメのビールです。

>>>「バルター イージーヘイジー」に似たビール

 

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

PALE ALEビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント