「バッチブリューイング ジューシー アズ ファック」ジューシーでホッピーなヘビー級ビール!

バッチブリューイングシリーズ6本目のビールは、ジューシー アズ ファック

Nitro(窒素充填?)ビール、コーヒー風味ビールとちょっと珍しいのが3本続いて、ウエストコースト IPAと正統派(?)を紹介してきました。

さて、このジューシー アズ ファックはどちら側なのか?

早速飲んでみましょう。

ビール詳細

BATCH BREWING : JUICY AS PHUCK NEIPA(バッチブリューイング : ジューシー アズ ファック NEIPA)

こちらのビールはビール醸造機器がプリントされた缶に製品名のステッカーが貼り付けられたタイプのビールラベルになります。

バッチブリューイングのアイコンが肩に載せたジューシーそうなビール樽?から溢れてくるビールを受け止めているかのような絵柄が可愛いですね。

全体像はInstagramの動画でじっくりご覧いただければと思います。

ブリュワリー所在地

44 Sydenham Rd, Marrickville NSW 2204

ビール種別

NEIPA

アルコール度数

375ml、8.0%、2.4スタンダードドリンクス

IBU

製造日

パッケージ日:2022年2月21日

Best Before:2022年12月14日

飲んだ日:2022年6月11日

テイスティングノート

香り

グレープフルーツのような柑橘の香り、パイナップル、マンゴーのようなフルーティな香り、松のような香りもわずかに感じます。

泡立ち

クリーミーな泡が1cmほど立ち上がりました。

かなり濁りのある山吹色

テイスト

まずジューシーでホッピーなホップの旨味がジュワーっと広がります。

そして少し遅れてアルコール度数が高いためかわずかなアルコール臭とスパイシーさも少し目立ってきて、程よいホップの苦味が現れてきます。

モルトの甘さも結構あって軽やかでスッキリというよりも結構ドッシリとした飲み口。

後味にはモルトの甘味がほんのりと残ると思いきやスッとキレよくなくなっていきます。

ミディアムフルなボディ、クリーンさはなくざらつきというか、舌にまとわりつくような感じの舌触り。ミディアムな炭酸感、バブル感はきめ細やか。

おわりに

特に変化球はありませんでしたね 笑

ただジューシーでホッピーだけど、飲む人によってはヘビーに感じるかも。でも、私は好きです。

>>>「バッチブリューイング ジューシー アズ ファック」に似たビール

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

NEIPA/HAZY IPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント