チリのピリッとした味わいが珍しい「グランドリッジ ウィンターウォーマー」は冬にお薦めの一本

 

今回も当ブログ初登場のブリュワリーのビールです。

ビクトリア州にあるブリュワリーで、オーストラリアではもっとも有名なクラフトビールブリュワリーの一つだそうです。

どの大手ブリュワリーにも属しておらず家族経営、クーパーズみたいな醸造所と思っていただければ良いと思います。

はい、今回はグランドリッジ ウィンターウォーマーを飲んでみます。

こちらのビールはCraft Cartelより送られてきた2018年12月の分の一本です。

自分でボトルショップに行って買い付ける時にはついつい自分好みのビールばかり買い物カゴに入れてしまいます。

Beer Cartelを利用し始めてから8本セレクトしたうちの一本は黒ビールが含まれているのでありがたいです。

ビール詳細

GRAND RIDGE BREWERY : WINTER WARMER(グランドリッジ ブリュワリー : ウィンターウォーマー)

ラベルには炎と水の太極図のようなデザインが描かれています。

ブリュワリーのアイコンはピーコック(孔雀)でしょうかね。

産地

ビクトリア州 ミルブーノース

ビール種別

スタウト

アルコール度数

6.4%

IBU

表記なし

テイスティングノート

香り

栓を抜いた時にはそれほど香りませんでしたが、グラスに注いだらチョコレートのような香りが漂いました

泡立ち

キメの細やかなコシのある泡立ち

光を当てても透過しないくらい漆黒の黒

テイスト

口に含んだらチョコレートの他にコーヒーのような香りも鼻腔に抜けます。

ガツンとくるヘビーさはなくミディアムボディで苦味も十分、チョコレートとコーヒーのような味わいもあります。

チリとバニラが入っているようですがバニラの味わいはほとんど感じませんでした。

後味で微かにチリのピリッとした味わいが顔を出します。

おわりに

冬に飲むことをお薦めします、飲んだ後に少し体が熱くなるのを感じました。

確かにウィンターウォーマーの名前のとおりチリが入っています。

日本だと(このビールを飲んだのは1月なので)冬なのにオーストラリアは真夏、汗ばみながら飲むハメになるとは・・・

参考グランドリッジブリュワリー のオフィシャルサイト(英語のみ・外部サイトになります)

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

STOUT/PORTERビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント