「ホップネーション フリーク オブ ザ ウィーク 1 HAZY IPA」エグ味が気になるけどジューシーでフルーティ

今回からホップネーション ブリューイングのリミテッドリリースビールフリーク オブ ザ ウィークシリーズを紹介していきます。

最初のビールはWeek1はHAZY IPAです。

さて、一体どんな味わいなのか、早速飲んでみることにします!

ビール詳細

HOP NATION BREWING CO. : FREAK OF THE WEEK HAZY IPA(ホップネーション ブリューイング:フリーク オブ ザ ウィーク HAZY IPA)

3本とも何とも言えないアーティスティックな絵柄が描かれていますね。

 

Week1はブルー基調のデザインです。正面からだけではわかりにくいのでぜひInstagramのショートムービーで全体像をご覧ください。

使用ホップ:Idaho7、Cryo、Talus

ブリュワリー所在地

6/107-109 Whitehall St, Footscray VIC 3011

ビール種別

NEIPA

アルコール度数

440ml、6.5%、2.3スタンダードドリンクス

IBU

製造日

パッケージ日:2021年12月20日、Best Before:2022年12月20日、飲んだ日:2022年4月15日

テイスティングノート

香り

青々しい草っぽい大地の香り、樹脂のような香りも微かに感じます。

泡立ち

最初に少し泡立ちましたがすぐに消えて無くなりました

濁りのある淡いイエロー

テイスト

グレープフルーツのようなジューシーでフルーティな風味で、それが少しエグ味を感じさせるかのような苦味に変化して広がります。

ホップの甘さはそのエグ味のあるホップの苦味があるからこそ感じるくらいに甘さ控えめです。

後味にはその苦味からスパイシーさが残り、最後はスッとキレよく全て去っていく感じです。

泡立ちもなくライトな炭酸感で、ミディアムボディ。

おわりに

ちょっとエグ味が気になりましたが、それを除けばジューシーでフルーティなHAZY IPA。

次のWeek2がどんなビールなのか気になりますねー。

*実は、コロナに感染した後初めてのビールテースティングになりました。以前と同じ味覚と信じたいですが、もしかしたら味覚が変わっているかもしれません。なので飲んだ感想をそのまま記録しています。

>>>「ホップネーション フリークオブザウィークHAZY IPA」に似たビール

 

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

NEIPA/HAZY IPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント