「ホップネーション ゲット ザ ジェスト」ジューシーだけどちょっとモルティなNEIPA

HAZY IPAといったらホップネーション ブリューイングというイメージが植え付けられてしまっている私ですが、今回もそのホップネーション ブリューイングからのリミテッドリリースビール、ゲット ザ ジェスト ヘイジー IPAです。

HOP NATION BREWING CO. : GET THE GIST HAZY IPA(ホップネーション:ゲット ザ ジェスト ヘイジー IPA)

三つ目の人の頭にアイデアが浮かんだかのようなラベル画。ホップネーションのラベルデザインはいつも楽しませてくれます。

全体像はもちろんInstagramで!

使用ホップ:Citra Cryo、Idaho 7 Cryo、Sabro Cryo、Freestyle Motueka T90

ブリュワリー所在地

6/107-109 Whitehall St, Footscray VIC 3011

ビール種別

NEIPA

アルコール度数

440ml、%6.8、2.4スタンダードドリンクス

IBU

製造日

パッケージ日:2022年5月5日

Best Before:2023年5月5日

飲んだ日:2022年6月18日

テイスティングノート

香り

グレープフルーツのような柑橘の香り、マンゴー、パイナップル、パッションフルーツのような香り、そして青々しい大地の香りも感じます。

泡立ち

真っ白でとてもクリーミーな泡が2cmほど立ち上がりました。

かなり濁りのある淡いオレンジ

テイスト

ジューシーなホップの旨味がジュワーっと口中に広がります。

その後モルトの甘みがじわりじわりと広がり、そして円やかなホップの苦味が後を追って味わいを塗り替えていく感じです。

後味にはどちらかというと甘味の方が強く残るかなといった具合。

全体的にジューシーさももちろんあるけど、モルティな甘味の方にバランスが少し傾いているかなといった感じ。

かなり舌触り滑らかな口当たりで泡立ちはよかったものの微炭酸。ミディアムフルなボディ。

おわりに

数年前からクラフトビールを飲み始めてNEIPA/HAZY IPAに辿りつき、ここ最近はずっとこういうビールばかりを好んで飲んでいますが、ビールの味も多種多様になり変わったなーと実感しながら飲むこの頃です。

>>>「ホップネーション ゲット ザ ジェスト」に似たビール

 

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

NEIPA/HAZY IPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント