リフレッシュしたい?ホップの香りが爽やかでフルーティな「ムーンドッグ ビアカン」を飲もう!

オーストラリアでシドーニーにつぐ大都市といえば、メルボルン。

ここはシドニーとは一味違った文化を形成しており、特に「食」に関してはシドニーを凌ぐと言っても過言ではありません。

そんな食文化を持つメルボルン、食事の際に飲まれるクラフトビールが美味しくないわけがありませんよね。

 

今回はムーンドッグ ビアカンです。

ムーンドッグにはもう一つのラガーがあります。

MOONDOG CRAFT BREWERY : BEER CAN(ムーンドッグ : ビアカン)

ラベルデザインはそんなにオシャレではありませんがライトブルー地で爽やかさが感じられます。

そして、ライトブルー地に「BEER CAN」の文字がたくさん書かれてて「BEER CAN」を強調してる感じです。

使用モルト:Pale Malt、Torrefied Wheat

使用ホップ:Centennial、Citra、Simcoe

使用イースト:Lager

産地

17 Duke St, Abbotsford VIC 3067

ビール種別

ラガー

アルコール度数

4.2%

IBU

18

テイスティングノート

香り

プルタブを開けるとパッションフルーツのような香りが立ちこめます

グラスに注ぐとホップの爽やかな香りを感じます

泡立ち

真っ白なキメの細やかなフワフワの泡立ちですがすぐに消えて無くなります

ライトイエローゴールド

テイスト

ビールを口にガブガブっと流し込んで鼻から抜ける香りはホップの爽やかな香り。

そしてキメは細やかだけどちょっと舌を刺激するような炭酸感。

味わいにはホップのグラッシーさを感じますが苦みはそこまで強くありません。

後味に柑橘系のフルーティな香りとモルトの甘味を感じます

おわりに

夏場にリフレッシュしたい時飲みたいビール。

ゴクゴクと喉を鳴らして一缶なんかすぐに飲み干してしまいそうです。

仕事が終わって帰宅して一風呂浴びたらプシュッと「ビアカン」、オーストラリアの新定番になり得るか?!

参考ムーンドッグクラフトブリュワリーのオフィシャルサイト(英語のみ・外部サイトになります)

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

LAGER/PILSNERビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント