「モーニントン スクイッド ライジング」柑橘の香り豊かでフルーティ、でも甘みの強いNEIPA!

久しぶりにモーニントン ペニンシュラ ブリュワリーのビール、スクイッド ライジングです。

 

当然といえば当然ですが、大手ビール会社というのは小回りが利きにくいので定番ビールを新しくリリースするのにも慎重で、ましてやリミテッドリリースなどはほとんど見かけません。

しかし、クラフトビールを売りにしている小さなブリュワリーは定番ビールを揃えながらもスペシャルリリース、シーズナルなど限定生産を行っているブリュワリーが多く、それが魅力でもあります。

 

もちろんモーニントン ペニンシュラ ブリュワリーも同様に100種類近くのスペシャルリリースビールを造ってきました。

今回もそんなスペシャルリリースからの一本です。

MORNINGTON PENINSULA BREWERY : SQUID RISING(モーニントン ペニンシュラ ブリュワリー : スクイッド ライジング)

ラベルは大海原に浮かぶモーニントンのロゴマークが描かれた漁船(?)の後ろに炎をまとった巨大なイカが現れているかのような絵柄。

缶にプリントされているタイプではないのですが、デザイン性があり面白いですね。

缶の大きさは330mlと若干小さめなので、飲み終わってあともう一口って欲しくなるのは否めないっ!

ブリュワリー所在地

ビクトリア州 モーニントン

ビール種別

ニューイングランドIPA

アルコール度数

6.5%

IBU

表記なし

テイスティングノート

香り

まず缶のプルタブを開けるとピーチやマンゴーのような甘い香りを微かに感じます。

そしてビールをグラスに注ぐと柑橘系の香り、そしてホップのグラッシーな香りが強く立ち込めます。

さらにビールを口に含んで鼻腔に抜け渡る香りは柑橘の香り。

泡立ち

真っ白でキメの細やかな泡が3cmほどグラスの縁近くまで立ち上がります。

かなり濁りのあるオレンジ色

テイスト

まず鼻腔に抜けたそのフルーティな風味と共にホップの旨味がジュワーっと口中に広がる。

そして驚いたのがその甘味、どこからこの甘味を引出したんだろうと思うくらい。

苦味はビールが喉元を過ぎ去るくらいに少し顔を出し、そのまま後味に残っていく感じ。

カーボネーションはさほどなく、キメ細やかな泡があそこまで立ち上がったのが不思議なくらい。

おわりに

NEIPAを飲んでいると苦味の強いグレープフルーツジュースを飲んでいるかのように感じますが、このビールは何だろう、甘さがかなりあって今まで飲んだのとはちょっと違う味わい。

これからもその時にしか飲めないリミテッドビールをガンガン飲んでいきたいものです。

>>>「モーニントン スクイッド ライジング」に似たビール

 

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

NEIPA/HAZY IPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント