「イーサー ツイステッド ヴァイン」ジューシーすぎるほどホップがオーバードーズされたNEIPA

見たことのないビールを発見!ということで今回はエンジョイ★ビアーズ初登場のイーサー ブリューイングというブリュワリーのツイステッド ヴァイン

 

DaveとAnnie Ward夫妻、そしてその家族によって経営されているこのブリュワリー、実は私の住むクイーンズランド州、ブリスベンの北部にあります。

Daveの父も友人たちと自宅でビールを造っており、その経験を受け継いでブリュワリーをオープンしたんでしょうね。

いやー、やっぱりこういうのは子供のころの経験というか家族の影響なのでしょうか。

私の祖母、そして母が梅酒を造っていましたが、もし二人がビールでも造っていれば私も今頃はブリュワリーのオーナーだったりして?

AETHER BREWING CO. : TWISTED VINE NEIPA(イーサー ブリューイング : ツイステッド ヴァイン ニューイングランドIPA)

輪切りにされたオレンジ(?)に植物のツルが絡まっている絵柄のラベルデザイン

このデザインを描いたのはSteve Falcoという方。

ブリスベンのAshgrove(アッシュグローブ)というサバーブを拠点に活動するアーティストです。

このようにローカルで活躍する異業種の方達がビールによって繋がっていくって素敵ですね。

ブリュワリー所在地

クイーンズランド州 ノースゲイト

ビール種別

ニューイングランドIPA

アルコール度数

8.5%、2.5スタンダードドリンクス

IBU

47

テイスティングノート

香り

まず缶のプルタブを開けるとグレープフルーツ、マンゴー、パッションフルーツのような香りを強く感じます。

そしてビールをグラスに注ぐと柑橘系の香りは消えてマンゴーのような甘い香りがグラスの中に漂います。

さらにビールを口に含んで鼻腔に抜け渡る香りはフルーツのような香りはなく酸味を含んだグラッシーな香り。

泡立ち

ほとんど泡立ちはありません

いやかなり濁ってますねー、そんな濁りのあるオレンジ色

テイスト

まず驚くのはそのフルーティな味わい、口に含んで香りを鼻腔で楽しんだ後は酸味を感じさせるホップの旨味が口中に広がります。

また、酸味が引くとともに今度は甘味がジワっと広がり後味へと残ります。

ただその酸味を含んだホップの味わいがちょっとキツいかなとも感じます。

カーボネーションはかなり低め、というよりほとんど炭酸感なし。

おわりに

エンジョイ★ビアーズで登場したNEIPAの中でもトップクラスのフルーティでジューシーなビールですが、オーバードーズされたホップ感が否めない。

これをホッピーでヘイジーなビール、もしくは単にホップが大量投入されたビールと捉えるかは飲んだ人次第。

>>>「イーサー ツイステッド ヴァイン」に似たビール

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

NEIPA/HAZY IPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント