冬場に暖をとりながら飲みたい「パイレーツライフ スタウト」はローストされた麦の旨味をじっくりと味わいたいビール!

 

パイレーツライフ ブリューイングのビールたちは以前にいくつか飲んできました。

その全てのビールがホップのパンチが効いているビールたちばかりで、これらにハマって飲み慣れてくると他の大手のラガー系ビールでは物足りなさを感じてしまいます。

また、夏が終わり季節が冬に近づくにつれて特に味の濃い飲食物を欲してしまうのは私だけでしょうか?

Hopheads(ビール好き)にとっては季節なんか関係ない!と言われてしまいそうですが、そんな濃い味を求め、今回はパイレーツライフ ブリューイング スタウトを買ってみました。

太陽が沈みきって暗闇の中家路を急ぐような冬の寒い日、本当は冷蔵庫など開けたくもない季節ですよね。

でもこのスタウトのような味の濃いビールが冷蔵庫で待っていてくれるだけで、心もちょっとだけ暖かくなる気がします。

PIRATE LIFE BREWING : STOUT(パイレーツライフ ブリューイング : スタウト)

モルトはGolden Promise、Carahell、Crystal、Chocolate、Carafa、Roastの6種類。

ホップはColumbus、EKG、Fugglesの3種類を使用。

缶にプリントされたラベルも白黒で統一されており、絵柄が昔美術の授業で習ったようなデザインで印象深いです。

裏面を確認していたら、UKにもパイレーツライフの拠点があるようです。

創業からそれほど時間が経っていないのにすでにUKにも渡って行っているとは!

やはりジャックとジャレッドがスコットランドで働いていたからでしょうか。

ビールの評価サイトRAte Beerでも95点とかなりの高評価を得ているスタウトでもあります。

産地

南オーストラリア州 アデレード ヒンドマーシュ

ビール種別

スタウト

アルコール度数 

7.2%

IBU

58

テイスティングノート

香り

グラスに注ぐとフルーティな香りとトーストのような香りが立ち込めます

泡立ち

泡立ちもきめ細やかくコシがあってフワフワです。

漆黒のブラック、泡立ちもかなり濃いブラウンカラー

テイスト

グラスに注いだ時と違い、口に含んで鼻腔に抜ける香りはローストされた麦の香りそのものを強く感じます。

飲み進めるとちょうど良い炭酸感、そして舌の上に広がるローストされた麦とチョコレートのような風味。

さらにカラメルのような甘みを感じることができます。

後味にホップの苦味がフワーっと広がり最後にスッとカラメルのような甘ささえ感じさせてくれます。

おわりに

ローストされたモルトの旨味をワインを飲むように味わえる、そんなビールです。

ガブ飲みするのではなく寒い冬場に暖をとりながらじっくりと味わって飲むことをお勧めします。

参考パイレーツライフブリューイングオフィシャルサイト(英語のみ・外部サイトになります)

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

STOUT/PORTERビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント