暑い夏場にガブ飲みできる「スチームレール タイト レッド トッグス」は標準的な味わいのビール

 

前回「スチームレール ゴースト オブ エア」を飲んでからいろいろ調べてみました。

ブリュワリー名のように謳われている「Steamrail」はcolesグループのボトルショップである「Liquorland」が登録商標として所有しているとのこと。

簡単にいえば「Liquorland」というお酒屋さんが自分ブランドのビールを作ったとします。

例えば「Liquorland Pale Ale」「Liqourland IPA」など。

でも、お酒屋さんブランド名でビールを売っても売れなさそうだから、カッコイイ名前をつけて売ってしまおうというマーケティング戦略です。

「Liquorland Pale Ale」→「ん〜、Liquorlandのビールってどうなんだろう???」

「Steamrail Brewing Pale Ale」→「おっ、なんだこの新しいビールは?試してみるか!」

という感じで、とにかくビールを手に取って試してもらうように仕向けたのだと考えられます。

ということで、今回はスチームレールブリューイング タイト レッド トッグスです。

マーケティング戦略にまんまとハマって棚にあるスチームレールのビールたちをカゴに入れてしまったのはいうまでもありません・・・

ビール詳細

STEAMRAIL BREWING TIGHT RED TOGS SUMMER ALE(スチームレールブリューイング タイト レッド トッグス サマーエール)

「ゴースト オブ エア」の缶のデザインとは違い、カラーでプリントされたステッカーが貼り付けられています。

ビーチに赤い海パンと帽子をかぶったおじさんが立っている絵柄のラベルデザイン。

製品名「Tight Red Togs」、ピッチピチの赤い水着の絵柄ですね。

ラベルデザインとしてはクラフトビールを意識したものではないでしょうか。

産地

ビクトリア州 メルボルン

ビール種別

サマーエール

アルコール度数

4.5%

IBU

21

テイスティングノート

香り

かすかにピーチのようなフルーティな香りが漂います

泡立ち

キメの細やかな泡立ちですが、ほどなくしてなくなってしまいます。

ほんのかすかに濁りのあるイエローゴールド

テイスト

ビールをガブッと口に含んでからの香りは麦の香りをほんのりと感じ取れます。

キメの細やかなバブル感で舌触りもよく滑らか。

ライトテイストで苦味はほとんど感じ取ることができません。

後味にほんのりと甘味を感じ取れますがスッキリしています。

おわりに

「ゴースト オブ エア」を飲んだ時のガッカリ感があったのであまり期待していませんでした。

悪くはありませんが、どこか飛び抜けてうまい!という味わいではありません。

ただ、サマーエールというだけあって夏場にガブ飲みするにはもってこい。

クセもなくBBQやホームパーティなどに持って行き「こんなビールもあるよ〜」ってシェアするのもアリですね。

参考スチームレールブリューイングのオフィシャルサイト(英語のみ・外部サイトになります)

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

ALEビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント