「ザイソ ブリューイング IPA」平たい味わいで特徴的な味わいを感じられないIPA

かなり前にTwitterでこんなツイートをしました。

はい、今回はエンジョイ★ビアーズ初登場となるブリュワリーのビール、ザイソ ブリューイング IPAです。

3種類x2=6本セットで20ドル、クラフトビールだったらオーストラリアでは結構お得なお値段かと思います。

買ってすぐに飲みましたが、今回はじっくりレビューしながら飲んでみます。

では、早速!

ビール詳細

ZYTHO BREWING : IPA(ザイソ ブリューイング : IPA)

缶の正面右上には同ブリュワリーのロゴでしょうか、そして正面には白で「Z」が続いているような稲妻マーク。

シンプルと言えばシンプル、でもそこまで缶にデザイン性を感じません。

爽やかなブルーが目を引きますね。

ブリュワリー所在地

132 Marrickville Road, Marrickville NSW 2204

ビール種別

IPA

アルコール度数

5.4%、1.6スタンダードドリンクス

IBU

テイスティングノート

香り

缶のプルタブを開けるとグレープフルーツのような柑橘の香り、ピーチ、パッションフルーツの香りなどトロピカル。

ビールをグラスに注ぐとこんもりと泡立ったせいか微かにカラメルやハチミツのような甘い香り。

ビールを口に含んで鼻腔に抜け渡る香りは最初に感じたトロピカルな香りと、松のような青々しい大地の香り。

泡立ち

クリームがかった色合いで粗めの泡がこんもりとグラスの淵まで立ち上がります。

濁りのある淡い赤銅色

テイスト

まず最初にカラメルやハチミツのような甘味のある味わいが広がり、その後に松の青々しい風味を含んだ苦味がジンワリと広がります。

後味にはその苦味が微かに残りますが、結構スッキリとしておりドライです。

粗い泡立ちから炭酸は強めかと思われましたが、そこまでバブル感を感じず。ボディも少し弱めかな。

おわりに

飲みやすいIPAではあるのですが、特に特色ある味わいはありません。

クラフトビールファンが飲んで美味しいと感じるかもしれませんが、もうちょっとパンチがきいていて欲しかった。。。

>>>「ザイソ ブリューイング IPA」に似たビール

 

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

IPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント