「ザイソ ブリューイング トロピカル ヘイズ」ホップの旨味を楽しめるビール。

ザイソ ブリューイングシリーズ2本目はトロピカル ヘイズです。

このザイソ ブリューイング、いくらウェブサイトを探しても同名でのブリュワリーが出てきません。

調べてみると、どうやらTRIBE Breweriesという独立系クラフトブリュワリーを束ねる会社が醸造しているビールのようです。

そして、そのグループの中にはこのブログでも既に紹介したことのあるストッケイド ブリューモーニングトン ペニンシュラも傘下に入っています。

さて、IPAがちょっと残念だったのですが、このトロピカルヘイズは一体どんな味わいなのか?

ZYTHO BREWING : TROPICAL HAZE(ザイソ ブリューイング : トロピカル ヘイズ)

IPAと同様のロゴマーク、ラベルデザインで色違いなだけです。

ブリュワリー所在地

132 Marrickville Road, Marrickville NSW 2204

ビール種別

ペールエール

アルコール度数

5.0%、1.5スタンダードドリンクス

IBU

テイスティングノート

香り

缶のプルタブを開けるとパイナップル、マンゴーのようなトロピカルフルーツを思わせる香り。

ビールをグラスに注ぐと松のような青々しい大地の香り

ビールを口に含んで鼻腔に抜け渡る香りは松の香りがかなり強くなります。

泡立ち

真っ白でフワフワの泡が1cmほど立ち上がります。

かなり濁りのある淡いオレンジゴールド

テイスト

IPAに比べるとこちらはホップの旨味がまず前面に出てきており、甘さはIPAよりも控えめです。

ヘイジー感、口当たりソフトでフルーティさが舌にそのまま伝わってくるかのような味わいです。

後味はこちらもスッキリしておりドライ、炭酸感は高めでボディはミディアム。

おわりに

IPAとくらべながら飲んでみましたが、トロピカルヘイズの方が甘味が抑えられておりホップの旨味を味わうならこっちかなーと。IPAよりこっちの出来の方が良いと感じました。

>>>「ザイソ ブリューイング トロピカル ヘイズ」に似たビール

 

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

PALE ALEビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント