「ホルゲート ロードトリップ」アルコール臭があり少しホッピーさに欠けるIPA

今回は久しぶりにホルゲート ブリューハウスのビール、ロードトリップ アメリカン IPA

ホルゲートのビールたちは過去に4本、その中でもアルファ クライシスが記憶に残っています。

総じてビールの印象は悪くないので今回はどんな味わいなのか楽しみです。

ビール詳細

HOLGATE BREWHOUSE:ROAD TRIPA AMERICAN IPA(ホルゲート ブリューハウス:ロードトリップ アメリカン IPA)

アメリカの星条旗を思わせるかのようなブルーとレッド、そして星が散りばめられており、ルートサインを形どった中に製品名が書かれています。

ブリュワリー所在地

79 High St, Woodend VIC 3442

ビール種別

(アメリカン)IPA

アルコール度数

6.0%、1.8スタンダードドリンクス

IBU

50

テイスティングノート

香り

缶のプルタブを開けるとグレープフルーツ、レモンのような柑橘の香り、また松の香りも微かに感じます。

ビールをグラスに注ぐとモルトの香り?、それに加え松のような香り。

ビールを口に含んで鼻腔に抜け渡る香りはビスケット、松、青々しい臭っぽい香り。

泡立ち

粗めの泡が1cmほど立ち上がります。

クリアーなオレンジゴールド

テイスト

まずモルティでカラメルのような甘めの味わいが広がり、その後にホップの苦味が追って広がる感じ。

ほんの微かにですがアルコール臭を感じ、そして後味にはその甘さが尾を引きます。

ミディアムボディ、炭酸感もミディアムですがきめ細かさを感じる。

おわりに

アメリカのウエストコーストIPAをイメージして飲んでみるとちょっと違うかなぁと。もう少しホッピーさが欲しいところです。。。

>>>「ホルゲート ロードトリップ」に似たビール

 

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

IPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント