「イーサー クリーチャー オブ ザ ナイト」ピーナツバターの風味が広がる濃厚デザートビール?

少し前にイーサー ブリューイングのビールたちはシリーズで紹介しましたが、また別のビールを発見しました。

今回はクリーチャー オブ ザ ナイトという、スタウトです。

 

季節はそろそろ梅雨時期に入り、その後本格的に夏に向かう日本とは反対に、オーストラリアの季節は冬へとなりつつあります。

そんな季節に飲みたくなるのはスタウトなど味の濃いビールたち。

 

この冬最初のスタウトはイーサーブリューイングから!

AETHER BREWING CO. : CREATURE OF THE NIGHT PEANUT BUTTER STOUT(イーサー ブリューイング : クリーチャー オブ ザ ナイト ピーナツバター スタウト)

夜になると現れる樹木のお化け。その絵柄は映画スターウォーズに出てくる毛むくじゃらのキャラクター、チューバッカにそっくりですね。

写真ではわかりにくのですが、触ってみるとラベルは絵柄にはデコボコの立体感のあるものが貼りつけられています。

ブリュワリー所在地

クイーンズランド州 ノースゲイト

ビール種別

スタウト

アルコール度数

7.0%、2.1スタンダードドリンクス

IBU

25

テイスティングノート

香り

缶のプルタブを開けると、驚くほどピーナッツバターの香りが強く立ち込めます。

そしてビールをグラスに注ぐと、缶から間口が広がった分余計にピーナツバターの香りを楽しむことができます。

さらにビールを口に含んで鼻腔に抜け渡る香りはそれまでとは違い、ローストされた麦の香りとどこか甘さを感じさせるようなバターの香り。

グラスを口に運ぶたびにそのピーナツバターの香りを楽しむことができます。

泡立ち

少し距離をおいてビールをグラス叩きつけるように注ぎましたが全く泡立ちません。

光を当てても透過しないくらい黒いのですが、真っ黒ではなくかすかにブラウンがかった色合いが見て取れます。

テイスト

ピーナツバターの名前は伊達でなく本当にしっかりと風味づけされています。また、ミルクチョコのような味わい、キャラメルのような甘さも感じ取れます。

そしてそんな強いピーナツバターの風味の後に、苦味がしっとりと広がってきます。

後味にもピーナツバターの風味、甘味、苦味とジワーッと残り続けます。

炭酸感はほとんどなく、トロッとした舌触りでヘビーな飲み口。

おわりに

この冬最初のスタウトはかなり個性のあるモノを飲むことができました 笑

これ、デザートワインならぬデザートビールとして食後に時間をかけてジックリと味わって飲むと良いかも。

>>>「イーサー クリーチャー オブ ザ ナイト」に似たビール

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

STOUT/PORTERビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント