ビールを飲む

ビールを飲む

苦味より甘味が印象的な「オールドワイブス ブラウニー」食後にデザート感覚で飲むダークエール!

過去に飲んだオールドワイブスのビールたちはどれも個性的。(オールドワイブスのビールはこちら)そして今回またも同ブリュワリーのビールを見つけました。はい、オールドワイブス チョコ ウォールナッツ ブラウニーです。Nathan(ネイサン)、Mattias(マット)、J...
PALE ALE

柑橘の香りとホップの旨味「ブラックホップス ペールエール」暑い夏場にガンガン飲めるペールエール!

私がオーストラリアへ移住してきて最初に住んだ都市は、現在住んでいるブリスベンより南に車で約1時間ほどのゴールドコーストでした。当時は全く知らずに住んだのですがゴールドコーストはその美しい海でサーフィンを楽しむ人がたくさんいますし、運が良ければワールドチャンピオンな...
PALE ALE

NZのクラフトビール「べヒモス チャー フリーダム」柑橘の香りとホップの旨味を楽しめるペールエール!

私がまだ行ったことのないお隣の国ニュージーランド。この国もオーストラリアと変わらずイギリスの文化を色濃く受け継いでいることはいうまでもありません。なので、この国で作られるクラフトビールも美味いビールに違いないはず。当ブログ「エンジョイ★ビアーズ」でも過去に2つのブ...
ビールを飲む

リッチな甘味とホップの苦味がバランス良い「プランシングポニー インディア レッドエール」が美味い!

前に飲んだことのあるプランシングポニーのNEIPA。このブリュワリーのビールを知ったのはCraft Cartelから2018年11月の8本のビールのうちの1本として送られてきたことからでした。私好みの味わいでボトルショップにいった際に他のビールがないかどうか探して...
ALE

酸っぱさが頭を突き抜ける「ローデンバッハ アレクサンダー」舌触り滑らかで果実酒のようなビール

今回はベルギーからやってきたビール、ローデンバッハ アレクサンダー フランダースです。私が飲んだことのあるベルギーのビールはヒューガルデン ホワイトだけです。ベルギーのビールを調べると1500ものビールがあり、700種類以上もの異なるフレーバーがあるそうです。で、...
PALE ALE

抹茶のような香り「ビルソンズ スモールバッチ ペールエール」ホップのエグ味が残るビール

今回も当ブログ「エンジョイ★ビアーズ」初登場ブリュワリーのビール、ビルソンズ1865 スモールバッチ ペールエールです。ビルソンズ、新しいブリュワリーかと思いきや1865年にビクトリア州北東部のビーチウォースで設立されています。今でもオーストラリアで最も古い飲料メ...
ビールを飲む

アルコール度数低めでガンガン飲める「アカシャ リトル スミス」はホップの旨味も楽しめるIPA!

またもや当ブログ「エンジョイ★ビアーズ」に初登場のブリュワリーのビール、アカシャブリューイング リトル スミス IPAです。アカシャブリューイングはビールに対して「Like-minded」、いわゆるビールに情熱を傾け、夢中になっている人たちで成り立っているそうです...
PALE ALE

香りから味わいまでフルーティ「ノマッド サウスパシフィック ドリーム」を飲んでリフレッシュ!

今回はノマッド サウスパシフィック ドリームです。過去に飲んだN•O•M•A•Dのビールはこちら。N•O•M•A•Dブリュワリーの起源はどれくら前に遡るのかわかりません。世界のトップ100ビール醸造者でもあるLeonardo Di Vincenzo氏とオーストラリ...
ビールを飲む

柑橘系の香り「アザーサイド ハーベスト レッドエール」は苦味よりモルトの甘味を楽しむビール

今回はエンジョイ★ビアーズ初登場ブリュワリーのビール、アザーサイドブリューイング ハーベスト レッドエールです。もともと音楽祭のために一回限りのビール作りを行なっていた彼らですが、それから急速にジプシー(移動型)ブリュワリーとして成長しました。そしてアザーサイドブ...
ビールを飲む

果たしてこれはビールなのか?「ストッケイド ロッカフェラー」がバーボンコークを飲んでいるかのような味わい

今回はストッケイドブリューの限定ビールストッケイド ロッカフェラー バーボンバレル エイジド ダークエールです。このビールはストッケイドブリューのウェブサイトを見ていて飲んでみたいと思っていました。最近近所のボトルショップからも足が遠のいていて仕入れはもっぱらオン...
ALE

ローストモルトとホップのハーモニー「ムーンドッグ マックダディ」はじっくり味わいたいダークエール!

オーストラリアに移住しなかったら「エンジョイ★ビアーズ」なんてブログ書きもしなかっただろうし、出会わなかっただろう数々のクラフトビールたち。そして、そんなクラフトビールの中でも数少ないオーストラリアの黒ビール。私がお酒を覚えたての頃って黒ビールなんて知りもしません...
IPA

ホップの旨味が舌を駆け巡る「ムーンドッグ サンキャット」パンチ力抜群でホッピーなIPA!

IPA、それは現在アメリカのクラフトビール醸造所でもっとも多く醸造されているビールスタイルです。その名の通りペールエールなのですが、インドにビールを輸出する際に大量のホップを投入してホップの苦味豊かなビールだったことから「インディア・ペール・エール」という名前にな...
SOUR/GOSE/OTHER

「ザ ウェルダーズドッグ オーストラリアン ウィートエール」フルーティな香りで苦味もあるウィートビール!

私の住むオーストラリア、クイーンズランド州、ブリスベン。サバーブ名を聞けば大体の場所はわかります。そしてゴールド・コーストやサンシャイン・コーストも大まかにどの辺かというのは見当がつきます。しかし、他州になると住んでいないので土地勘どころか景色さえ浮かばないのが現...
LAGER/PILSNER

リフレッシュ感ある口当たり「パイレーツライフ ポートローカル 」はコクのある味わいのラガー!

当ブログ「エンジョイ★ビアーズ」を始めて間もないころビールの種類を確認しながらよく飲んだのが「リトルクリーチャーズ」と「パイレーツライフ」のビールでした。パイレーツライフは2014年に設立されているのでまだ5年ほどの真新しいブリュワリー。(この記事を書いているのが...
LAGER/PILSNER

リフレッシュしたい?ホップの香りが爽やかでフルーティな「ムーンドッグ ビアカン」を飲もう!

オーストラリアでシドーニーにつぐ大都市といえば、メルボルン。ここはシドニーとは一味違った文化を形成しており、特に「食」に関してはシドニーを凌ぐと言っても過言ではありません。そんな食文化を持つメルボルン、食事の際に飲まれるクラフトビールが美味しくないわけがありません...
ビールを飲む

ベルベットのような滑らかな口当たり「ストッケイド チョップショップ」は苦味控えめなペールエール

オーストラリア随一の都市であるシドニー、それだけ人も集まっているので競争は激化しますよね。それはクラフトビールにもいえることです。ストッケイド ブリューがあるスミートン グランジというサバーブもシドニーからほど近く、美味しいクラフトビールをどんどん創造してきました...
ビールを飲む

甘さ控えめ「サンシャインサイダー アップルサイダー」喉が渇いた時にグイグイ飲めるサイダー

サンシャイン・コーストはクイーンズランド州でも有数のリゾート地。そんなハイソな土地で作られるビールやサイダーってリゾート地を訪れる人たちの舌を満足させなければならないので美味しいに決まってますよね。2019年年明け初めてのサイダーはサンシャインコーストサイダー ア...
ビールを飲む

「ゲージロード スリーピング ジャイアント」バランス良い味わいだけどさらにホッピーさが欲しいIPA

ゲージロードブリューイングが採用しているビールの製法で、ドライホッピングの他にフィルターに通さないUnfiltered製法があります。ゲージロードブリューイングではビールを製造するプロセスの一環としてホップやイーストの粒子を沈殿させます。そしてビールをフィルターに...
ビールを飲む

リフレッシュ感抜群の「ゲージロード シングルフィン」は夏場ガンガン飲めるサマーエール。

ビールに欠かせない苦味を提供しているホップ。そしてビールを醸造する時、同一のホップを使用していてもホップを投入するタイミングでその風味が変わってきます。ホップは熱を加えると"苦み"が出てしまい"香り"は飛んでしまいます。逆に熱を加えないと"苦み"は出ずビールに"香...
PALE ALE

時間をかけてジックリ味わいたい「ゲージロード リトルドーヴ」はモルトの旨味抜群でバランス良いビール!

クリスマスの売れ残りで安く買ったビール。今まで飲んだことがあるビールだったら目もくれなかったかもしれません。ですが、今まで飲んだことがないビールとなると当ブログ「エンジョイ★ビアーズ」をやっているわたしとしては買わないわけにはいきません。今回は4種類入ったうちの2...