ホップの香りが心地良い「クーパーズブリュワリー オリジナルペールエール」はバランスの取れたガブ飲みビール!

 

南オーストラリア州のアデレードに本拠地を置くCOOPERS BREWERY(クーパーズ ブリュワリー)

会社の株式がクーパーズ一族によって強固に守られており、オーストラリア国内での売り上げが第3位というのはフォスターズグループやライオンネイサンが海外の資本を受け入れてトップ2を守っているのより素晴らしいことではないでしょうか。

まさにオーストラリアたるブリュワリーですね。

今回はそのブリュワリーのフラッグシップの一つともいえるORIGINAL PALE ALE(オリジナルペールエール)です。

COOPERS BREWERY ORIGINAL PALE ALE(クーパーズブリュワリー オリジナルペールエール)

ラベルのデザイン、ロゴマークの樽、そのほとんどがMILD ALE(マイルドエール)と全く変わりません。

違うところといえば「MILD ALE 3.5%」の文字が「ORIGINAL PALE ALE」にかわりにその周りがオレンジ色から緑色に変えてプリントされているだけです。

スタビー形状も全く一緒で容量も375ml。

しかし、よくもまぁこのデザインでよくオーストラリア売り上げ第3位を誇ってるなぁと。。。

そんなことはさて置き、クーパーズのビール製法「secondary fermentation(二次発酵)」は、瓶詰めする際に生きたままの酵母を一緒にいれることによって瓶の中でさらに発酵させる製法。

例によって開栓前に瓶を横倒しにしてコロコロと転がし澱が一緒に出てくるように少し激しめにグラスに注ぎます

産地

南オーストラリア州 アデレード

ビール種別

ペールエール

アルコール度数

4.5% フルストレングス

IBU

24

テイスティングノート

香り

フルーティかつホップの香り

淡いコッパーカラーに澱が混じり濁りがある

(コロコロと転がさずにグラスに注ぐとそこまで濁りはありません)

テイスト

フルーティでマイルド!旨味があり、後味にかすかに甘みも感じますがスッキリとしています

おわりに

とにかくウマい!

香り良く、ボディもそれなりにあり、後味スッキリと総合的にバランスのとれたビールで飲みやすい、ついついガブ飲みしてしまいそうなビールです。

参考クーパーズブリュワリーオフィシャルサイトはこちら(英語のみ・外部サイトになります)

「リトルクリーチャーズ ペールエール」ホップの苦味とフルーティな旨味が絶妙にマッチしたビール
この可愛らしいロゴマークを持つリトルクリーチャーズブリュワリー、創業は2000年と新しく立ち上げ当初のメンバーはマチルダベイブリュワリーカンパニー(Matilda Bay Brewing Company)のスタッフで構成されているとのことです。 オーストラリ...
エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

ビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント