ほんのり甘くてスムーズな飲み口の「グリーンビーコン レッズデッド」はジャケ買いしても間違いないビール!

2018年、このブログ”エンジョイ★ビアーズ”を始めたころは手当たり次第新しいビールを見つけては買い込んでいました。

グリーンビーコン ブリューイングのビールたちもそんな時に見つけて、とりあえずボトルショップにある種類を全部買い物かごに入れた記憶があります。

そして、一度飲んでレビューしたビールはボトルショップの冷蔵庫を眺めていてもほとんど視界にも入らなくなってしまいます。

ですが、ボトルショップの冷蔵庫を見たことのあるビールはすっ飛ばしながら新しいビールを探していると一際目を引くラベルを発見。

はい、今回はグリーンビーコン ブリューイング レッズデッド レッドIPAです。

ラベルだけで「グリーンビーコン ブリューイング」と書かれてなかったら同社のビールだとは想像もできないほどインパクトありました。

ビール詳細

GREEN BEACON BREWING CO. : RED’S DEAD RED IPA(グリーンビーコン ブリューイング : レッズデッド レッドIPA)

海のモノに関するラベルデザインが印象的な同ブリュワリーのビールたちですが、今回ラベルはナイフを加えた海賊のガイコツがかなりイケてます。

漫画One Pieceのツルッ禿げブルックですね、これを見ただけでジャケ買いしてしまいそうです(というか、ジャケ買いしました 笑)

産地

クイーンズランド州 ブリスベン テネリーフ

いやー、このブリュワリーもブリスベン市内。私の自宅からでも車を飛ばせばすぐ行ける距離、いつかは行かねば。

ビール種別

インディアペールエール

アルコール度数

6.4%

IBU

50

テイスティングノート

香り

プルタブを開けて香りを嗅ぐと柑橘の香りを強く感じます

グラスに注ぐと柑橘の香りに加えかすかにパインニードルのような香りも感じます

泡立ち

ブラウンがかったカラーでフワフワの泡が2cmほど立ち上がります

ダークブラウンカラー

テイスト

ビールを最初一口口に含んでから鼻に抜ける香りはカラメルモルトの香り。

香りが抜けた後最初にホップの旨味が口中に広がり、次にカラメルのようなほのかな甘さを感じ取れます。

きめの細やかな炭酸感で舌触りも良く、後味には苦味と甘味が混在した余韻が続きます。

おわりに

口当たりまろやかでスムーズに飲めるIPAです。

色合いからダークエールのような味わいを想像していましたが、そこまで甘ったるくなくIPAの味わいがしっかり出ているビール。

見た瞬間にジャケ買いしてしまいましたが予想以上に美味いビールでした。

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

IPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント