まろやかなホップの旨味「ホップネーション ジェディ ジュース」は一度飲んだら虜になるNEIPA!

当ブログでも過去に1本しかレビューしていない「ニューイングランドIPA」というスタイルのビール。

 

今回はホップネーション ジェディ ジュースを飲んでみます。

 

「ニューイングランドIPA」だからイギリスのビールスタイルか?と思われそうですが、「ニューイングランド」はアメリカ東北部ニューイングランド地方のことをさします。

味わいは大量に使用するフレッシュなホップの香りとソフトな口当たり。

そしてIPAと名前が付いているにも関わらず、苦味を抑えたビアスタイルなのです。

ホップの特徴的な苦味がIPAのウリなのに苦味を抑えているとはどういうことなのか?と考えてしまうのはわたしだけではないはず。

その答えがこのビールにはあるのだろうか・・・

HOP NATION BREWING CO. : JEDI JUICE NEIPA(ホップネーションブリューイング : ジェディ ジュース)

ラベルはSTAR WARSで出てくるレイア姫を意識したデザイン? というよりそのまんま?

でも、このデザインはこれで印象的ですよね、絶対目を引くと思いませんか?

産地

6/107-109 Whitehall St, Footscray VIC 3011

ビール種別

ニューイングランドIPA

アルコール度数

7.1%

IBU

表記なし

テイスティングノート

香り

パイナップル、そしてピーチのようなフルーティな香りが漂います

泡立ち

ちょっと粗めの泡がグラスに注いだ瞬間にブワッと立ち上がります

かなり濁りのあるゴールドカラー

テイスト

ビールを口に含むとグラッシーで草原のようなホップの香りが鼻腔にぬけます。

舌を刺すような炭酸ではなくきめ細やかなバブル感で口あたりがソフトですね。

ビールが喉もとに流れ込むころどことなくちょっと酸味も感じ取れます。

後味にフルーティなホップの旨味が口中に残っています。

おわりに

まろやかなホップの旨味が美味い!そんなビールです。

香り豊かでフレッシュホップを使用しているNEIPA、この美味しいホップの旨味と香りを一度覚えたら虜になること間違いなしです。

IPAの尖った苦味がちょっと苦手なんだよなと感じる人はこのNEIPAはおすすめです。

ぜひ一度手にとって試してください!

参考ホップネーションブリューイングのオフィシャルサイト(英語のみ・外部サイトになります)

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

NEIPA/HAZY IPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント