尖った苦味が特徴的な「ホップネーション マーケット」はJEDI JUICEと同様にホップの風味が美味いビール!

今回は久しぶりにホップネーション ブリューイングのビール、マーケット ニューイングランド IPAです。

 

以前飲んだホップネーションのビールで”JEDI JUICE NEIPA“というビールがありました。

ウェブサイトを見てみるとわかるのですが、ホップネーションでは3種類のNEIPAがラインナップされています。

JEDI JUICE、THE DAWN、そしてこのMARKETとなります。

 

同じブリュワリーが作る3種類のNEIPAの飲み比べ、楽しみです。

HOP NATION BREWING CO. : MARKET NEIPA(ホップネーション ブリューイング : マーケット ニューイングランド インディアペールエール)

ホップの絵柄が描かれた団扇?を持った招き猫が描かれています。

Marketという名前の由来はブリュワリーのいろんな味と香りが楽しめるメルボルンのフッツクレイ”マーケット”からとったそうです。

産地

6/107-109 Whitehall St, Footscray VIC 3011

こうやって地図を見てみるとメルボルンシティの近辺にはエンジョイ★ビアーズでレビューしたブリュワリーがいくつかありますね。

ビール種別

ニューイングランドIPA

アルコール度数

6.0%

IBU

表記なし

テイスティングノート

香り

缶のプルタブを開けると柑橘系のフルーティな香りが漂います。

グラスに注ぐとライムのような香りを強く感じます。

泡立ち

真っ白でフワフワの泡が5mmほど立ち上がります

かなり濁りのあるイエローゴールドカラー

テイスト

最初に一口ビールを口に含んで鼻に抜ける香りは柑橘、特にライムのような香りを強く感じます。

香りを感じた後に口の中に広がる味わいはホップの青々しい風味あふれる旨味、そしてスパイシーな苦味がジワジワと広がっていきます。

後味にはその鋭い苦味が残りゆっくりと引いていく感じです。

カーボネーションはミディアム、口当たりスムーズで飲みやすいビールです。

おわりに

これもJEDI JUICEと同様にホップのフレッシュ感あふれるビールですが、JEDI JUICEに比べると尖った苦味が特徴的です。

ラベルの絵柄もさることながら、ホップヘッズなら手にとって飲んでみると忘れられない一本になること間違いなしです。

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

NEIPA/HAZY IPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント