食前酒にもってこい「リトルクリーチャーズ ピップスクウィーク」甘さ控えめでクリスプなサイダー!

 

2000年に西オーストラリア州パースのフリーマントルで創業したリトルクリーチャーズ。

今や大手のビール会社と同じくらい有名。

いろいろなボトルショップで冷蔵庫の目立つところに陣取っておかれています。

リトルクリーチャーズのかわいいロゴマークといえば「ビールジョッキをもった天使」

その「天使」がサイダーエリアにちょこんとおかれていたので気になって手にとってみたらアップルサイダーでした。

はい、今回はリトルクリーチャーズ ピップスクウィーク アップルサイダーです!

LITTLE CREATURES : PIPSQUEAK APPLE CIDER(リトルクリーチャーズ : ピップスクウィーク アップルサイダー)

グリーのラベルにリトルクリーチャーズおきまりのビールジョッキをもった天使のロゴ。

ラベル両サイドの下にはりんごの絵がらもえがかれていてかわいい。

また「PIPSQUEAK」という製品めいがおもしろい!

意味=つまらない奴、小物;ちび、成りあがりもの

これは何を皮肉ってこの製品めいにしたんでしょうね 笑

産地

西オーストラリア州 パース フリーマントル

種別

アップルサイダー

アルコール度数

5.2%

IBU

なし

テイスティングノート

香り 

開栓時に微かに爽やかなアップルの香りがします

泡立ち

勢いよく泡立ちますがすぐに消えてなくなります

透き通った薄い黄金色

テイスト

アルコール感を感じさせず、甘みも少ないドライな味わいです。

ビールのように作り込まれた感はあまり感じませんがこれはこれで美味しいです。

おわりに

甘さ控えめでクリスプなアップルサイダーです。

食前酒として飲むにはよいですね。ドライめなのでガブガブと飲めてしまいます。

のどがかわいていれば余計に飲んでしまいそうです。

参考リトルクリーチャーズのオフィシャルサイト(英語のみ・外部サイトになります)

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

CIDERビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント