食前にグイッと飲みたい「モンティース クラッシュド アップルサイダー」がドライで後味スッキリ!

 

ビールも良いけど久しぶりにサイダーでもとおもい、たちよったボトルショップで目についたのがモンティース クラッシュド アップルサイダー

モンティースなんてブリュワリー見たことも聞いたことないなと思ったら、またもやニュージーランドのブランドでした。

このようにニュージーランドの製品はオーストラリアのボトルショップでもしれっと売ってあります 笑

そのため、購入して持ち帰ったら「あら、ニュージーランドのだったの?」ということが何度かありました。

まぁ、飲んで美味しければどこ産のビールでもサイダーでも構わないのですがね。

サイダー詳細

MONTEITHE’S : CRUSHED APPLE CIDER(モンティース : クラッシュド アップルサイダー)

ガラスの瓶に刻印されているスコップのマークがシンプルながらもカッコ良いですね。

スコップの刻印の裏にはブリュワリーの設立年「1868」も刻印されています。

ラベルは新鮮な青リンゴの絵柄でそれらをクラッシュして作ったのをイメージしてもらいたいのでしょうか。

原産国

ニュージーランド

種別

アップルサイダー

アルコール度数

4.5%

IBU

なし

テイスティングノート

香り

いわゆる炭酸飲料のサイーダーのような香り

透明無色

テイスト

ドライなサイダーです

甘さもありますがかなり控えめです。

強いて言えば少し甘いアルコールソーダみたいな感じ。

後味もスッキリです。

おわりに

口当たりはソフトなので食前にグイッと飲めます。

残念ながらコクといった深い味わいは期待できません。

ドライサイダーが好きという方にオススメします。

参考モンティースのオフィシャルサイト(英語のみ・外部サイトになります)

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

CIDERビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント