甘さ控えめ「サマースビー ピアサイダー」はアップルサイダーに負けない美味しさ!

 

サイダー好きの友人女性からサマーズビー ピアサイダーがアップルサイダーより甘くなくて美味しいときいたので早速かってきました。

サイダーはビールに比べて販売されている種類がどうしてもすくない。

みたことのないビールを見つけるとサイダーが後回しになっているのがわたしの中で問題だと感じています。

単に甘いのより苦いのがすきなんです。

SOMERSBYはカールスバーググループが品質管理をしながら世界中で生産販売をしています。

なので後回しにしてもよいかと思いましたが、友人からの勧めもあって購入してみました。

SOMERSBY : PEAR CIDER(サマースビー : ピアサイダー)

今回缶のピアサイダーを買いました。

ラベルデザインはアップルサイダーのビンのときと同じで一本の樹が目印です。

またアップルサイダーとおなじようにオーストラリアで製造されています。

デザインがほとんど同じなので購入するときにはどのサイダーを購入するのか注意がひつようです。

またアップルサイダー同様に発酵した洋ナシのジュースを原料に人工甘味料や着色料を一切つかっていません。

缶の容量は375mlでスタビータイプは330mlとなります。

ガブガブ飲みたい人には缶で購入することをオススメめします。

産地

(カールスバーグの品質管理のもと)オーストラリアにて製造

種別

ピアサイダー

アルコール度数

4.5%

IBU

なし

テイスティングノート

香り

香りはほとんど立ち込めません

泡立ち

泡立ちもなく炭酸ジュースのようです

透明で少し黄味がかったような色合い

テイスト

アップルサイダーと変わらずあまいですがアップルサイダーよりはあまさ控えめなようです

炭酸ジュースのような感じでガブガブ飲めます

おわりに

こちらも苦味がにがてな女性向きのアルコール飲料です。

食前からはじめてもよいですし、ビールとおなじように食事しながらでも飲めます。

リフレッシュ用に冷蔵庫に入れておくのもアリです。

ただ苦味の効いたホッピーなビールに慣れているひとには甘すぎです。

参考サマースビーのオフィシャルサイト(英語のみ・外部サイトになります)

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

CIDERビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント