「ムーアビア ビッグポッパ」ジューシーでフルーティ、そしてホップの旨味が最高なビール!

今回からブログ初登場のブリュワリー、ムーアビアのビールを数本紹介していきます。

最初のビールはビッグポッパ ニューイングランドIPAです。

私の住むブリスベンとシドニーのちょうど真ん中くらいのとしポートマッコリーという街にあるブリュワリーです。

ビール詳細

MOOREBEER BREWING CO. : BIG POPPA NEIPA(ムーアビア ブリューイング :  ビッグ ポッパ ニューイングランドIPA)

ステッカーを貼り付けたタイプのラベルデザイン。

トリピカルな印象を与るパイナップル、マンゴー、パッションフルーツ、オレンジと共にホップが描かれています。

缶の背面には特に描かれているものはありませんが、全体像をイメージしやすいかと思いますのでInstagramのショートムービーをどうぞ。

ブリュワリー所在地

18/35 Merrigal Rd, Port Macquarie NSW 2444

ビール種別

NEIPA

アルコール度数

5.9%、1.7スタンダードドリンクス

IBU

テイスティングノート

香り

まず缶のプルタブを開けるとパッションフルーツ、パイナップル、マンゴーのようなトロピカルフルーツの香りが強く漂います。

そしてビールをグラスに注ぐとホップの青々しい香り。

さらにビールを口に含んで鼻腔に抜け渡る香りはトロピカルで大地の香り。

泡立ち

粗めの泡がグラスの淵までこんもりと立ち上がります。

濁りのあるクラウディなゴールド

テイスト・感想

ジューシーでトロピカルな味わいが広がった後にスパイシーさのある苦味がジンワリと広がります。

モルトの甘味などはほとんど感じず、ホップの旨味が前面に出ている感じ。

そして後味にはその苦味がずっと続きます。

カーボネーションは少し高め、フルボディで飲み応え十分。

おわりに

最近ニューイングランドIPA/ヘイジー系IPAが続きますが、ボトルショップでもNEIPAのセクションからまず見渡してしまいます。

それほどホップヘッズになってしまってるのかもしれません。。。

>>>「ムーアビア ビッグポッパ」に似たビール

 

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

NEIPA/HAZY IPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント