「マーレーズ ココホップス」軽い口当たりで飲みやすいけど最後の焦げ臭がちょっと残念

 

オーストラリアで朝食に食べるものといったらシリアル。

そのシリアルの中でKellogg’s(ケロッグ)から発売されているCoco Pops(ココポップス)というチョコレート味のシリアルがあります。

まさかビールの製品名で朝食に食べるシリアルの名前をモジったものがあるとは思いもしませんでした。

はい、その名もマーレーズ ココホップスです。

今回はそんなチョコレート味を意識して飲んでみたいと思います 笑

冗談はここまでにして、ブリュワリーはMurray Howe(マーレー・ハウィ)によって2006年に設立されています。

ビール詳細

MURRAY’S BREWING : COCO HOPS COCONUT PORTER(マーレーズ ブリューイング : ココホップス ココナッツ ポーター)

シリアルの「ココポップ」に掛けたネーミングが面白い。

ブリュワリー名の「Murray’s」も「Kellogg’s」の書体と似てるので一瞬目を疑います。

2012年にはBest Brewer in Australiaに選ばれています。

産地

ニューサウスウェールズ州 ボブズファーム

ビール種別

ポーター

アルコール度数

5.0%

IBU

表記なし

テイスティングノート

香り

ピーチのようなフルーティな香りがかすかに、またチョコレートのような香りがかすかに香ります

グラスに注ぐとチョコレートのような香りとローストされたモルトの香りが香ります

泡立ち

コシがあってクリーミーな泡立ち

光をあてるとかすかに光が透けて届くくらいの黒、コカコーラよりちょっと濃い感じ。

テイスト

ビールを口に含むとローストされたモルトの香りがふわっと口中に広がります。

味わいはブラックアイスコーヒーに炭酸を入れたような感じで苦味もしっかり感じ取れます。

ガツンとくる重みはそれほどなくライト〜ミディアムボディ。

後味にローストされたモルトの味わいが残り、ほんの少し焦げた苦味もあります。

おわりに

全体的にライト〜ミディアムボディで飲みやすいポーターです。

ただ最後に感じたほんの少しだけ焦げた苦味が本当に残念。

参考マーレーズブリューイングのオフィシャルサイト(英語のみ・外部サイトになります)

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

STOUT/PORTERビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント