PALE ALE

芝刈りの後に飲んでリフレッシュ「ヴェール トロピックエール」はガブガブ飲んで喉の渇きを癒すビール!

このブログを書き始めの頃、最初はオーストラリアの大手ビール会社のビールレビューから始めました。そして有名どころのクラフトビール会社のビールを調べながら飲んでいたときに出会ったビールがVale Brewingです。Vale Brewingは南オーストラリア州のクラフ...
SOUR/GOSE/OTHER

思ったほど酸っぱくない「バリスティック トゥワング」口当たりなめらかで飲みやすいサワーエール!

今回のバリスティックビア トゥワング ドライホップッド サワーもバリスティックビアのブリュワリーに直接行って買い込んだ一本です。ラベルデザインが他のビールと異なり、多分ボトルショップでこのビールが冷蔵庫に並んでいてもすぐにバリスティックビアのビールとは気づかないか...
NEIPA/HAZY IPA

「スペルキャスター サワーNEIPA」フルーツの酸味とホップの苦味が奏でるハーモニーをじっくり味わう

まだまだ続きますバリスティックビアのビール!今回はウィザード アンド バリスティック ビア スペルキャスター サワー ニューイングランドIPAです。今回ご紹介するビールはスウェーデンのブリュワリー「ウィザード ブリューイング」と「バリスティック ビア」のコラボレー...
ビールを飲む

ホッピーで苦みがきいた「バリスティック スリープ ウェン ユーアー デッド ダブルIPA」チャンスがあるなら飲んでおくべし!

最近バリスティックビアのビールが続いていますが、今回はバリスティックビア スリープ ウェン ユーアー デッド ダブルIPAです。バリスティックビアのウェブサイトをみているとビールを紹介するページには"コア"シリーズ、"シングルホップ"シリーズ、"オークド"シリーズ...
ビールを飲む

グラッシーなホップの香りが強く漂う「バリスティック ニュージーランド EXP #4337」がこれまた旨い!

今回は#9909と対を成すカラーのビール、バリスティックビア ニュージーランド EXP #4337 エクストラインディアペールエールです。バリスティック ニュージーランド EXP #9909についてはこちら製品名は#9909と#4337だけの数字の違いなのですが、...
ビールを飲む

フルーティでスパイシー「バリスティック ニュージーランド EXP #9909」NZホップを堪能できるIPA!

今回はジェべダイア アンド バリスティックビアのコラボビールを買った時に同時に見つけた数本のうちの一本、バリスティックビア ニュージーランド EXP #9909 エクストラインディアペールエールです。ジェべダイア アンド バリスティックビアのコラボビールについては...
ビールを飲む

自分の好きなバンドの曲を聴きながら飲みたい「ジェべダイア ペールエール」が最高に美味いビール!

仕事が早く終わって昼間っからボトルショップによってみたらバリスティックビアの珍しいビールをいくつか見つけたのでもちろん即買いでした。今回はそのうちの一本、ジェべダイア アンド バリスティック ビア ジェべダイア ペールエールです。"ジェべダイア"ってなんなんだろう...
ビールを飲む

じっくり時間をかけて飲みたい「バリスティック オークドエール」は温度による味わいの変化を楽しめるビール!

今回はバリスティックビア ザ グランドファーザー オークドエールです。"バリスティック ビアのヘッドブリュワーであるLachyはUKで過ごした時間からインスピレーションをえて、現代的なモルトたっぷりのビールを作りたかった"とのこと。ビールに限らず"創り手"によって...
PALE ALE

華やかな香りがギュッとつまった「ミスターバンクス マックコノーヘイズ」はホップの香りを存分に楽しめるビール!

以前ミスターバンクスのとなるコアビールたちは連続でレビューしました。そして同ブリュワリーのビールたちを購入したボトルショップへ久しぶりに立ち寄ったらリミテッドリリースビールを見つけたので早速購入してきました。今回はミスターバンクス マックコノーヘイズ ダブルドライ...
ビールを飲む

ほんのり甘くてスムーズな飲み口の「グリーンビーコン レッズデッド」はジャケ買いしても間違いないビール!

2018年、このブログ"エンジョイ★ビアーズ"を始めたころは手当たり次第新しいビールを見つけては買い込んでいました。グリーンビーコン ブリューイングのビールたちもそんな時に見つけて、とりあえずボトルショップにある種類を全部買い物かごに入れた記憶があります。そして、...
PALE ALE

「アーチャーブリューイング ペールエール」万人ウケを狙ったかのような一般的なビールで残念

前回に引き続きブリスベンにあるブリュワリーのビール、アーチャーブリューイング ペールエールです。アーチャーブリューイングのアイデアは、元商用パイロットだったStuart Martinがメルボルンからブリスベンへのフライトで思いついたそうです。フライトを終え着陸して...
LAGER/PILSNER

「アーチャーブリューイング ラガー」キンキンに冷やして飲むとリフレッシュ感抜群のビール!

今回はエンジョイ★ビアーズ初登場、そして私が住むブリスベンのシティにあるブリュワリーのビール、アーチャーブリューイング ラガーです。"Archer"という言葉はちょくちょく耳にするのですが、実際どんな意味なんだろうって思っていました。私の自宅から車で15分くらいの...
ビールを飲む

甘味があって美味い「バーリーブリューイング バーリーブロンド」は麦の旨味が凝縮された濃厚なラガー!

クイーンズランド州のサファーたちが集まるスポットと知られるバーリーヘッズ。今回はそのバーリーという地区の名がブリュワリー名につけられている、バーリーブリュワリー バーリーブロンド ビアガーデン ラガーです。アカシャブリューイング トレードウィンドの記事でもラガータ...
ビールを飲む

ハチミツのような甘さとグラッシーなホップの苦味「アカシャ トレードウィンド」コクがあって味わいのあるラガー!

以前Akasha Brewingのビールを紹介したとき、「Hopsmithは「地球」、Tradewindは「空気」、Freshwaterは「水」、最後の一つは「火」を表すFire Withinです」と書いていました。他の全てのビールを飲んでFire Withinが...
PALE ALE

樹脂っぽい風味が気になる「ベントスポーク バーレイグリフィン」さほど特徴のないペールエール

以前当ブログで紹介した「ワンカップ大関」を思わせるかのような缶ビールを紹介しました。今回も同じブリュワリーからのビール、ベントスポーク バーレイグリフィン キャンベラ ペールエールです。このブリュワリー、キャンベラというオーストラリアの首都にあります。キャンベラは...
PALE ALE

香りもフルーティ「ブラハハ ニュージーランド ペールエール」モルトの旨味をじっくりと堪能できるビール!

今回はブラハハ ブリュワリー ニュージーランド ペールエールです。以前にブラハハのビールは一本だけ飲んだことがありましたが、ちょっと期待外れだったことを覚えています。このビールを手にとって、なんでクイーンズランド州で作られているのにニュージーランドペールエールと名...
PALE ALE

飲み口軽やか「フォーパインズ パシフィックエール」クイーンズランド州の夏にお似合いな一本!

今回はフォーパインズ ブリューイング パシフィックエールが新しくリリースされているので飲んでみたいと思います。フォーパインズのビールはラベルがシンプルなコア・レンジのビールと少量で一度限りのケラー・ドアで構成されています。今回のビールはコア・レンジに新しく加わった...
ビールを買う

Craft Cartel 2019年4月分まとめ

毎月15日を過ぎたあたりになるとCraft Cartelのビールたちが送られてくるのが待ち遠しくてたまりまません。最近では同社のウェブサイトをみながら今回はこのビールが入っているといいなぁとか思いを巡らせているのです。そして、今回送られてきたビールのうち2本が「コ...
ビールを飲む

「コナブリューイング ビッグウェーブ」リフレッシュ感抜群でモルトの甘味が美味いゴールデンエール!

アロハ〜、アメリカ合衆国・ハワイから美味いビールが届きました!といっても、Craft Cartelから2019年4月分で送られてきたビールですがね。今回はコナブリューイング ビッグウェーブ ゴールデンエールです。このブリュワリーのロゴマークはGecko(ゲコ/ゲッ...
PALE ALE

「クワイアットディーズ ダブルタイム」ホップの苦味・旨味がジワッと口の中に広がる美味いビール!

またもや今回もエンジョイ★ビアーズ初登場のブリュワリーのビール、ディーズブリューイング クワイアット ディーズ ダブルタイム ペールエールを飲んでみます。今でこそブリュワリー名とラベルやロゴマークがあって同社のビールを買うことができますが、2011年当時はアイデア...