「レンジ ブリューイング バックグラウンド ノイズ」ジューシーだけどかなりリフレッシュ感のあるビール!

またもや買ってしまいました、レンジ ブリューイングのビールを!

今回はバックグラウンド ノイズ ペールエールです。

いや、最初に飲んだサバーバンドリームにガツンとやられてしまいました…

では早速飲んでみましょう。

ビール詳細

RANGE BREWING : BACKGROUND NOISE PALE ALE(レンジ ブリューイング:バックグラウンド ノイズ ペールエール)

440ml缶にステッカーが貼り付けられたタイプのラベル。

このブリュワリーではコアレンジのように通年を通して飲めるビールではなく、一度っきりのワンオフのビールばかりのようです。

ラベルはどれも個性的。もちろんInstagramにもその全体像を収めています、ぜひご覧ください。

使用ホップ:Citra、Strata、Galaxy

ブリュワリー所在地

4 Byres St, Newstead QLD 4006

ビール種別

ペールエール

アルコール度数

440ml、5.0%、(1.7スタンダードドリンクス)

IBU

製造日

2021年9月21日、Best Before:2022年9月22日

テイスティングノート

香り

グレープフルーツのような柑橘の香り、また松の香りもわずかながら感じます。

泡立ち

かなり粗めの泡でグラスに注いで程なくして消えていきました。

かなり濁りのあるイエロー

テイスト

かなりジューシーさを感じさせるホップの青々しい大地の味わいがジワーッと広がります。

そのホップの旨味は苦味へと変わりますがその味わいはかなり軽く、サラっとしており後味へとはほとんど残りません。

この辺はキレのあるラガータイプのビールのような飲み口です。

またモルトの味わいも軽くヘビーさを全く感じさせない口当たりです。

泡立ちがあまり良くありませんでしたが、そのためか炭酸感は弱めでミディアム-ライトなボディ。

おわりに

後味がすっきりしていてかなりキレがありドライなビールですが、それでいて最初の飲み口がかなりジューシー。

リフレッシュもしたいし、ジューシーなビールを飲みたいときには絶対おすすめな一本ではないでしょうか。

もうしばらくレンジ ブリューイングのビールを飲んでいきたいと思っています。

>>>「レンジ ブリューイング バックグラウンド ノイズ」に似たビール

 

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

PALE ALEビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント