「グリフター サーペント キス」スイカのせいで野菜っぽい青臭さを感じるビール。

ザ グリフター ブリュワリー 3本目のビールはサーペント キスです。

今回のビールには副原料としてスイカが使われていますが、この味わいが吉と出るのか・・・。

では、早速飲んでみましょう。

THE GRIFTERS BREWING CO. : SERPENTS KISS WATERMELON PILSNER(ザ グリフターズ ブリューイング : サーペント キス ウォーターメロン ピルスナー

切られた好きかに蛇が巻きついてかぶり付いている絵柄のラベル。

使用されている副原料のスイカに製品名の蛇、これはこれで面白いなと思います。

全体像はInstagramのショートムービーでどうぞ。

ブリュワリー所在地

1/391-397 Enmore Rd, Marrickville NSW 2204

ビール種別

ピルスナー

アルコール度数

4.9%、1.5スタンダードドリンクス

IBU

テイスティングノート

香り

缶のプルタブを開けると麦の香りと微かにラズベリーのような甘い香りも感じます。

そしてビールをグラスに注ぐとやっぱり麦の香り、ラガーやピルスナーはほとんど同じ香りに人感じてしまいます。

ビールを口に含んで鼻腔に抜け渡る香りは麦の香りが消えて野菜っぽい、キュウリのような香りを感じます。

泡立ち

真っ白のでちょっと粗めの泡が1cmほど

クリアーなライトオレンジゴールド

テイスト・感想

確かにウォーターメロン(=スイカ)の風味がフワッと広がり、その後にウォーターメロンの風味を覆い隠すかのように苦味が広がります。

ウォーターメロンの微かに甘い風味がある分、ホップの苦味が際立っているようにも感じます。

後味はスッキリしていてキレがあり、リフレッシュ感も抜群に良いと感じました。

が、個人的にはスイカが苦手なこともありやっぱり最初のスイカ風味がちょっと邪魔かなぁ。。。

おわりに

以前キュウリ風味のビールを試飲しどうも口に合わなかったことがありますが、ちょっとそれに似ていて(個人的に)飲むのは今回きりかな。。。

味覚は個人個人で違うのでなんとも言えないところがありますが、野菜っぽい青臭い香りはホップとバッティングしてどうも合わない気がするのは私だけでしょうか。

>>>「ザ グリフターズ サーペント キス」に似たビール

 

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

LAGER/PILSNERビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント