ライ麦モルトのスパイシーな味わい「フォーパインズ ウエストコースト レッド ライ アイピーエー」

 

4 Pines Brewingの10周年を記念して作られた4本の限定ビールも2本を飲み終えました。

 

実際この10周年記念ビール、普段のむ330mlスタビーや375ml缶に比べ500mlと量が少し多めなのでグラスに注いでも2回分あり飲みごたえがあります。

さらに、先の4 Pines Brewingの限定ビールたちはIPAとポーターでアルコール度数もちょっと高め。

酔いが回るはずです・・・

 

今回はフォーパインズ ウエストコースト レッド ライ アイピーエーを飲んでみます。

 

この「レッド ライ アイピーエー」もアルコール度数7.3%なので飲んだ後はグッスリ眠れることでしょう 笑

オークの香りが飲む気をそそる「フォーパインズ オークド バルチック ポーター」が美味くて味わい深い!
このブログを書きはじめてからいくつかの限定ビールを飲んできましたが、つくづく私は「限定」という言葉に弱いなぁと思ってしまいました。 いや、私に限らず今このブログを読んでいるそこのあなたもそうでしょう。 今しか飲めないから買ってみる。 ...

4 PINES BREWING : WEST COAST RED RYE IPA(フォーパインズ ブリューイング : ウエストコースト レッド ライ アイピーエー)

レモンの輪切りが顔になった女性の絵がらが印象的なラベルですね。

ラベル向かって左側には女性の横顔、向かって右側には砂漠のオアシスのような絵がら、ラベルの下部にはホップとそのツルが描かれています。

もちろん10周年を意味する「Special Release」の文字も。

箱からチラ見できるビールたち。今回のビールは写真向かって右から2番目です。

オーストラリアの歴史を物語ってるなぁと思わせる箱背面の絵がら。

箱から出したところ。

産地

ニューサウスウェールズ州 ブルックヴェール

ビール種別

インディアペールエール

アルコール度数

7.3%

IBU

65

テイスティングノート

香り

栓をぬくとパッションフルーツの香りが立ちこめます

泡立ち

きめ細やかでフワフワのクリーミーな泡立ち

レッドルビーカラー

テイスト

ビールを一口口に含んでからの最初の香りはパッションフルーツのフルーティな香りとホップの爽やかな香りが鼻に抜けます。

ビールが喉元を過ぎようとする頃にIPA独特の苦味が口の中を駆け巡ります。

ライ麦を使った独特のスパイシーな苦味とグラッシーな風味が味わい深い。

苦い味わいの中にもカラメルやトフィーのような甘さもかすかに感じ取ることができます。

後味にもその苦味が残り余韻を味わうことができます。

おわりに

ライ麦モルトのスパイシーな味わいとグラッシーな風味が印象的な一本です!

そしてモルトの一部にローストされたBarleyモルトを使用しているためか色あいがかなり綺麗。

アメリカ西海岸のカリフォルニアを思わせるネーミングもいいですね。

10周年記念ビールでこれほどのクオリティビールを出してくる4 Pines Beerたまりません!

参考フォーパインズブリューイングのオフィシャルサイト(英語のみ・外部サイトになります)

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

IPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント