「イーサー エルジェフ」副原料のコーンでオリオンドラフトのような味わいのビール

今回はイーサー ブリューイング エルジェフ メキシカン ラガー

AETHER BREWING CO. : EL JEFE MEXICAN LAGER(イーサー ブリューイング : エルジェフ メキシカン ラガー)

サングラスをかけ、メキシカンハットを被って葉巻を吸っている男性が描かれている絵柄のステッカーラベル。

初期の頃のラベルとは違い、ラベルの下半分をビール別に色付けしています。

また、同ブリュワリーのラベルの特徴としてガイコツが描かれているものが多いのですが、このビールは生身の人間でした 笑

全体像ももちろんInstagramにアップロードしております、是非ご覧ください!

ブリュワリー所在地

340 Melton Rd, Northgate QLD 4013

ビール種別

ラガー

アルコール度数

375ml、4.2%、1.2スタンダードドリンクス

IBU

20

製造日

2021年7月12日

テイスティングノート

香り

かすかに酸味を感じさせるモルティな香り。

泡立ち

フワフワの泡が2cmくらい立ち上がりました。

クリスタルクリアーなオレンジゴールド

テイスト

少し酸味のある風味を含んだモルトの濃い味わいが広がり、ホップの苦味もしっかりと感じ取れます。

後味にはホップの苦味よりモルティな甘味が残り続けます。

泡立ちが良かった割にはカーボネーションは低めで舌触り滑らか、モルトの味わいが強い分ボディもしっかりしています。

おわりに

メイヤー オブ ミルトンもそうでしたが、メキシカンラガーだからコロナビールをイメージして飲むとちょっと違うなーとなってしまうくらいモルトの味わいが濃いです。

あと、副原料としてコーン(とアガべ)を使用しているからかオリオンビールっぽいなとも感じました。

>>>「イーサー エルジェフ メキシカン ラガー」に似たビール

 

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

LAGER/PILSNERビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント