「ブラックホップス ワンハンドレッド」ホップの旨味が沁みわたるパンチのきいたIPA!

2014年、3人のMateが最初のビールをリリースしてから約5年、ブラックホップスブリュワリーはいくつものビールをリリースしてきました。

そして今回は同ブリュワリーの100種類目のビールに当たるブラックホップス ワンハンドレッドの登場です。

 

ブリュワリーを立ち上げてからだけでなく、それ以前から3人はたくさんのビールを作ってきたことはいうまでもありません。

彼らはビール造りを始めてから今日(2019年8月)まで、ビール造りで学んだこと全てをつぎ込んでこのワンハンドレッドを造りました。

 

彼らの集大成ともいえるワンハンドレッド、その味わいは如何に。

ビール詳細

BLACK HOPS BREWERY : #100(ブラックホップス : ワンハンドレッド)

缶のラベルデザインはこれまでに飲んだブラックホップスのビール達と同じもの。

そして、ハチマキステッカーのカラーはブラックで「#100」が表記してあります。

やっぱりビールの味わいで勝負ということで、あまりラベルのデザインは気にされていないのでしょうかね。

ブリュワリー所在地

クイーンズランド州 バーリーヘッズ

ビール種別

インディアペールエール

アルコール度数

7.7%

IBU

100

テイスティングノート

香り

缶のプルタブを開けると柑橘系、特にグレープフルーツのような香りが強く立ちこめます。

グラスに注ぐとパインニードルのような香りも加わります。

そしてビールを一度口に含むとパインニードルの香りに加え樹脂っぽい香りも感じます。

泡立ち

ベージュがかったクリーミーな泡が指1本分くらい立ち上がります。

クリアーなダークコッパーカラー

テイスト

香りが鼻腔に抜けた後に舌の上に広がるのがその濃厚なホップの旨み。

ジワジワと複雑な苦味が広がっていき、その苦味が引いてくにつれてキャラメルのような甘味が顔を出してきます。

後味にはハーブのような、そしてパインニードルのような味わいが残ります。

カーボネーションはミディアムですが、きめ細やかなバブル感で口当たりはソフトです。

おわりに

これまた美味いIPA、ホップの旨味がギュッと凝縮されたような味わいです。

ホッピーなIPAが好きならぜひ手にとって飲んでみるべき一本です。

>>>「ブラックホップス ワンハンドレッド」に似たビール

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

IPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント